TVでた蔵トップ>> キーワード

「近江町市場」 のテレビ露出情報

食べた分だけ賞金GET金沢近江町市場爆食バトル。大輔チームの1軒目は清商店。四季折々の北陸の海産物を扱うお店。黄金ガニと毛ガニを購入した。
向井チームの1軒目は中華料理店「仙桃」。フカヒレを注文する。
大輔チームは購入したカニをしゃぶしゃぶでいただく。進行役のユースケは一口も食べることができず「さっき一生懸命お弁当食べました」と語った。
向井チームは「フカヒレの姿煮」と「エビニンニク蒸し」を注文。「エビニンニク蒸し」を食べた大悟は「エビ料理で一番美味い」、濱家は「ニンニク料理で一番美味い」とコメントした。二品を完食し2軒目に選んだのはすぐ隣にあった「近江町食処 鮮彩 えにし」。大悟は一度訪れたことがあるという。ここでは「本日の厳選にぎり(12貫)」「百万石 のど黒ひつまぶし」を注文した。
大輔チームは引き続きカニしゃぶを楽しんでいたが誰がカニみそを食べるかでもめ、どさくさに紛れて山内があっさり1個のみそを完食した。春菊ばかり食べる華丸などの問題もあったが特大のカニ二杯をなんとか完食した。
向井チームが「百万石 のど黒ひつまぶし」を食べた。のどぐろにうにを乗せて食べるひつまぶしに向井は「新鮮」とコメントした。
大輔チームの2軒目は「能登牛 たくみ」。石川県でしか流通しない能登牛を使ったメニューが全5種類。「能登牛豪華絢爛3貫盛」と「能登牛炙り寿司」を注文した。「能登牛豪華絢爛3貫盛」は2300円、「能登牛炙り寿司」は900円。
向井チームが「本日の厳選にぎり(12貫)」「百万石 のど黒ひつまぶし」を完食。3軒目のお店を物色中、大輔チームと遭遇。「勝てば賞金横取り!金沢グルメ完食バトル」に挑戦する。金沢グルメを早く完食したほうが今まで食べたどれか1品の金額を横取りすることができる。完食に挑むグルメは熱々の金沢おでん。向井と大輔が完食に挑む。
住所: 石川県金沢市上近江町50
URL: http://ohmicho-ichiba.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
(中継)石川・金沢市。石川が誇るブランド牛「能登牛」。今日は能登牛専門店「うし重 てらおか」の「うしまぶし」を紹介。能登牛の年間生産頭数はおよそ1000頭。なかなか県外に流通しないので、幻のブランド牛と言われている。「うしまぶし」は能登牛のローストビーフが敷き詰められたお重で、ローストビーフは2日間かけて低温調理したこだわりの一品。

2025年2月6日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!(鍋-1グランプリ)
福井県のセイコガニのみぞれ鍋や富山県のホタルイカのしゃぶしゃぶなど北陸のうまい海鮮が揃っている。そんな中で石川県のとり野菜みそを紹介。松田さん宅の食卓にお邪魔した。具材は白菜などの野菜、豚肉、タラなど。とり野菜みその正体は県民御用達のお鍋の素のことだった。

2025年1月23日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
滋賀県高島市にフランチャイズビジネスインキュベーションという会社がある。その代表取締役は地元出身の山本昌弘さん。手掛けているのがうなぎの専門店の鰻の成瀬。半身うな重で1600円と安くて美味しいと評判に。2022年にオープン以来わずか2年で329店舗に。現在44都道府県で店舗を出店しているが予想外のスピードで進化を続けている。スタジオに成瀬の並うな重 梅が登場[…続きを読む]

2025年1月5日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
鐘の合図で始まった東京・江東区・豊洲市場の初競り。マグロの卸売り場では、競り人の威勢のいい掛け声とともに大きなマグロが次々と競り落とされていった。ことしの最高値は、青森・大間で水揚げされた重さ276キロのクロマグロで、2億700万円で競り落とされた。これは記録の残る1999年以降で2番目に高い価格。外食事業を展開する会社と水産仲卸会社の2社が共同で競り落とし[…続きを読む]

2025年1月1日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
平野レミの早わざレシピ!(平野レミの早わざレシピ!)
能登で食材探しの旅。スタートは金沢市の近江町市場。旬の野菜や魚介など、北陸各地から集められた美味しいものが並ぶ。レミさんは200種類以上を扱う、90年続く八百屋を訪れた。獅子ゆず、能登むすめなど、多種多様な野菜と出会った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.