TVでた蔵トップ>> キーワード

「逃げるは恥だが役に立つ」 のテレビ露出情報

恋愛ドラマから日本人の恋愛観をひもとく。90年代のキーワードは「手の届きそうな恋愛」。90年代は湾岸戦争とバブル崩壊で幕をあけたが、テレビは世相を反映する。その一方で、身近で日常的で等身大の恋愛を描くドラマが出てくる。代表作は「ロングバケーション」など。
90年代の「高校教師」は、生徒と教師の禁断の愛を描いていたが、時代の禍々しさを純愛を混ぜたものとなっている。
2000年代のキーワードは「恋愛ドラマ 冬の時代」。90年代以降、劇場型事件などがあり、禍々しい時代となっていくが、夢のような恋愛を描きづらくなっていく。そこで恋愛ドラマは非日常になっていく。代表作には「やまとなでしこ」などがあるが、最もヒットしたのが「冬のソナタ」である。
2010年以降のキーワードは多様な恋愛。代表作は「逃げるは恥だが役に立つ」「きのう何食べた?」など。社会の中でLGBTQに対する意識も上がり、多様な恋愛が描かれるようになった。「光る君へ」は平安時代を描いているが、現代の恋愛にも通じるものがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(よるのブランチ)
過去に放送されたTBSドラマの主題歌の歌詞を当てるクイズが出題され、よるブラチーム、ゲストチームが正解を目指す。99年に放送された「魔女の条件」では宇多田ヒカルの「First Love」が主題歌となった。昴生、窪塚愛流は隠された歌詞に当てはまるのが「新しい歌」と予想し、正解した。
第2問は「JIN-仁-」から、MISIAの「逢いたくていま」。絃瀬聡一は「こ[…続きを読む]

2025年1月14日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
クイズ ドレミファドン!新ドラマ&人気番組対抗 新春の祭典SP
2010年代ランキングから出題。YOASOBIの夜に駆けるは日本初デビュー曲でストリーミング再生10億回を突破。星野源の恋は自身出演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌。ドラマをきっかけに新垣結衣と現実でも夫婦に。秦基博のひまわりの約束は映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌。1位は米津玄師のLemon。

2025年1月6日放送 23:00 - 23:40 フジテレビ
何かオモシロいコトないの?BACK TO THE 2016
2016年のあれ見てたよね~。映画「君の名は。」は2016年の大ヒット映画で、入れ替わりから始まる壮大な物語。興行収入は250億円超え。映画「シン・ゴジラ」は総監督・庵野秀明、監督・樋口真嗣が務めた。徹底したリアリティーをこだわった作風が話題になり、日本アカデミー賞・最優秀作品賞を受賞した。「君の名は。」「シン・ゴジラ」をめぐり当時のSNSである画像が話題に[…続きを読む]

2025年1月3日放送 13:30 - 16:30 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
年末から正月にかけて結婚発表ラッシュとなっていることについてスタジオ解説・トーク。12月29日、俳優の成田凌(31)が所属事務所の公式サイトで一般女性との結婚を発表した。元日、お笑い芸人の長谷川雅紀(錦鯉)が一般女性との結婚をお笑い番組の生出演中に発表した。お笑い芸人の吉村崇(平成ノブシコブシ)は事務職の30代女性との結婚を、XとInstagramで発表した[…続きを読む]

2024年12月26日放送 18:00 - 23:46 TBS
世界衝撃映像100連発&TBSベストシーン映像祭TBSベストシーン映像祭
20代が選んだ印象的なドラマと支持を受けたのが2018年放送の「義母と娘のブルース」。綾瀬はるかさん演じるキャリアウーマンがシングルファザーと結婚。娘に認めてもらうためも奔走する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.