TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

先週の上昇銘柄を紹介した。9位のコスモエネルギーホールディングスは、国内の大手証券が、投資判断を中立化からアウトパフォームに見直し、目標株価も引き上げたことが好感された。トップの東京電力ホールディングスについて、DZHフィナンシャルリサーチの東野さんは「円高が追い風となるセクターで、直近の相場全体の急落の影響が軽微だったことや、IAEAのグロッシ事務局長が来日し、12日の斎藤経済産業大臣との面会で、柏崎刈羽原子力発電所について「速やかな稼働を妨げるものはないと述べたことが材料視された。今週は前半の日銀政策決定会合、後半はアメリカFOMCの結果を受けて、変動幅が大きくなる展開が予想される」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
今年4月29日に160円台をつけた際には急激な円買いの動きがあった。このため、市場では政府による為替介入に対する警戒が再び高まっている。FRBは今月12日の連邦公開市場委員会で、年内の利下げ見通しを3回から1回に減らした。その後も、FRB高官から利下げに消極的と受け取られるような発言があり、FRBが利下げする時期が遠のくとの観測が拡大。こうした見方から、一昨[…続きを読む]

2024年6月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米国FRB(連邦準備制度理事会)ははFOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利を5.25%から5.5%で据え置くことを決めた。金利の据え置きは7会合連続となる。年内の利下げについて前回3月時点では年内に3回の利下げを見込んでいたが1回に減らした。FRB・パウエル議長はインフレ率が十分に減速していないため現在の政策金利の水準を維持する必要があると強調した。FOM[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
株と為替の値動きを伝えた。

2024年6月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は米国株高を受け続伸。きのう約2週間ぶりに回復した3万9000円台で推移。ナスダックの最高値更新や為替のドル高円安が手掛かり。ハイテク株中心に買い注文が集中して一時300円に迫る上げ幅を記録したが、金融株などに売りがでて伸び悩む展開となっている。この他NYダウ、ナスダック、S&P500などの指数を解説するなどした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.