TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

石黒英之さんがスタジオで解説。日経平均予想レンジは3万8150円から3万8550円。昨晩ヨーロッパ市場でドイツDAX指数が史上最高値を更新。リスクオン的な動きがポジティブにとらえられる。一方でアームが今期売上高慎重見通しを示し、日本の半導体関連株の重しになる。指数の上値は重い展開になるのではと話す。注目ポイントは世界的な株価の戻りをどう見るか?。世界の株式市場は落ち着きを見せ始めている。株価調整のきっかけとなった中東情勢緊迫か、米国ハイテク企業の先行き業績、米国のインフレ再燃と金融政策の行方の過度な懸念が和らいだことが背景にある。短期的な物にとどまる可能性。世界的株価上昇は資産効果を通じて経済を想定以上言押し上げることにつながり、インフレ鈍化の進展を妨げる要因になるから。投資家は基本慎重姿勢。世界の株式市場は当面レンジ内での動きが想定される。株価の戻りを無理に買うのではなく、下がったら買う押し目買いスタンスを徹底することが重要などと解説をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は米国株高を受け続伸。きのう約2週間ぶりに回復した3万9000円台で推移。ナスダックの最高値更新や為替のドル高円安が手掛かり。ハイテク株中心に買い注文が集中して一時300円に迫る上げ幅を記録したが、金融株などに売りがでて伸び悩む展開となっている。この他NYダウ、ナスダック、S&P500などの指数を解説するなどした。

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
SMBC日興セキュリティーズアメリカ・井野口志保さんは「本日発表されたADP民間雇用者数は低調でしたが、サービス業の景況感に回復が見られ、かつインフレ加速が示唆されなかったことからS&P500は最高値を更新。長期金利が低下する中、半導体株やハイテク株が堅調。直近の雇用指標で労働市場の軟化が示唆され、市場では来週のFOMCで年内の利下げに関する内容が示される可[…続きを読む]

2024年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ADP雇用報告の5月の調査では結果は15万2000人と市場予想の17万7000人を下回った。4月のJOLTS雇用調査も悪化が示されていた。双日総合研究所・吉崎達彦は「来週のFOMCは注目」とスタジオコメント。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.