TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

尾河さんはきょうのドル円予想レンジを159.10円~160.10円とし「160円に近づいていくとどうしても試しに行きたくなるような環境かと思うので、底堅い展開だと思う」と話した。注目ポイントには「アメリカ為替報告書と円買い介入」と挙げ、「テクニカル上RSIを見ると4月末の160円台をつけた時は70の水準を超え明らかに買われ過ぎのサインが出ていたんですが、足元はオーバーシュートしていない。今後、円安が加速して買われ過ぎのゾーンに入ってくれば介入の可能性は十分にあると思っている。アメリカの財務省が20日に為替報告書で自分の国に有利な為替政策を行っているかどうかというのをチェックする”為替監視リスト”に日本を1年ぶりに加えたということで、これにより日本が介入しづらくなるんじゃないかという見方もあるが、個人的にはその心配はないと思っていて、このレポートの日本についての記載を見ると5点のポイントが指摘されている。特に4番目の『介入は例外的な状況にのみ行われるべき』というところはイエレン財務長官も繰り返し述べている。5番目の『日本は為替操作に関して透明性を確保』という記載があり、あえて透明性が評価されているということは、少なくともこれまでの介入についてアメリカの当局は特に問題視していないことが言えると思う。なので160円を再び超えて投機的な動きが再び加速してくるようであれば円買い介入が入る可能性は常にあると見ていいと思う。日本の10年債利回りが最近の日銀の出口論で右下が上がりになっているが、日本の期待インフレ率も同時に上昇しているので、結果的に10年債から期待インフレ率を除いた実質金利はマイナスのままということで緩和的な政策が続いているということ。このため今はFRBの予想のタイミングだけに沿ってドル円が動いているような状況。ただ、今後は日銀の追加利上げ・国債買入の減額など出口に注目が集まってくるので、そうなればいまはドル円と日米の実質金利差は乖離してしまっているが、これもまた実質金利差の相関性が戻ってくる可能性が高いとみており、弊社の日米の実質金利差の見通しから試算してみると今年の年末の予想値は145円前後とみている。ただ、乖離したまま相関性が戻ってくるようだとだいたい150円前後」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はFRBのパウエル議長と金融政策の方針をめぐり激しく対立していた。18日にはトランプ政権の高官はトランプ大統領が任期途中の解任を検討していると明らかにしていた。22日、トランプ大統領は解任するつもりはないとした。金融市場ではアメリカの株式だけでなくドル・アメリカ国債も大きく売られる局面があっただけに沈静化を図った格好。トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年4月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はFRBのパウエル議長について、解任するつもりはないと否定し、早期の利下げを改めて求めた。トランプ氏はこれまで利下げに慎重なパウエル氏を批判し、早期退任を求めていた。市場ではFRBの独立性が脅かされる懸念から株価が下落していた。外国為替市場では金融政策を巡る不透明感がやわらぎドル買い円売りの動きが強まった。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ大統領は22日、エネルギーや食料品価格が下がったと主張しFRBに金利引き下げを改めて要求した。一方でパウエル議長については解任するつもりはないと明言した。トランプ大統領はこれまで、退任が早すぎることはないなどと圧力をかけていたが、今回の発言は市場の動揺を踏まえたものとみられる。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ大統領は中国に課している関税について現在の145%から大幅に下がっていくとの見通しを示した。ただ、ゼロにはならないとも話している。また、早期の利下げを求めて圧力を強めていたFRBのパウエル議長について、あらためて不満を示しつつも解任する考えはないと明言した。

2025年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は金融政策をめぐって対立が続くFRBのパウエル議長について解任するつもりはないと述べた。トランプ大統領がパウエル議長の解任に踏み切ることへの懸念から、アメリカの株式だけでなく、ドルやアメリカ国債を売られる局面があっただけに、沈静化を図ったとみられている。IMFが厳しい警告を発した。トランプ大統領の関税は世界中の経済成長を鈍化させ、アメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.