TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

石黒英之さんの日経平均予想レンジは4万500円~4万900円。FRBの利下げ期待が高まってきている状況で、世界的にリスクオンの流れが意識しています。日経平均は終値ベースで最高値更新、TOPIXも史上最高値更新もあり得ます。脱デフレ、企業業績の上振れ期待の背景から、TOPIXの最高値更新が見えてきています。日銀の家計金融資産合計を見てみると、過去最高を更新していて、賃上げ、定額減税効果も今後の日本経済を押し上げると考えています。値上げに積極姿勢となった企業に続き、家計も新NISAを通じ長期投資が普及しつつあり、日本全体が脱デフレシフトが進みつつあると言えます。こうした動きは日本株の持続的で主体的な上昇をサポートすることにつながるのではないでしょうか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
アメリカのFRBは23日、全国12の地区の連邦準備銀行による経済報告を公表し、関税政策をめぐる不透明感から景気の先行きに懸念を示す報告をまとめた。アメリカ経済全体の活動は、前回の報告からほぼ変わらずとしたが、関税政策を巡る不透明感から複数の地区で今後の経済見通しが大幅に下方修正されている。物価についてはすべての地区で上昇し、多くの企業が消費者へのコストの転嫁[…続きを読む]

2025年4月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう半年ぶりに党首討論が開かれ、立憲民主党の野田佳彦代表が日米関税交渉の問題点を指摘した。トランプ大統領は日米交渉に直接乗り込んできたが、対中国の関税引き下げを口にするなど、相次ぐ突然の方針転換にアメリカ国内でも反発が強まっている。

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
23日のダウ平均株価は、前日終値から419ドル59セント値を上げ、3万9606ドル57セントで取引を終了している。取引開始後には、一時1100ドル以上の上げ幅になるなど、4万ドル台を回復する場面もあったという。アメリカメディアによると、トランプ大統領が、FRBパウエル議長について「解任するつもりはない」と発言したほか、ウォール・ストリート・ジャーナルが中国へ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
FRBは23日、地区連銀経済報告を公表し、その中で貿易政策の不確実性に関する言及が多く見られた。アメリカの経済活動全体に関しては前回3月の報告から「ほぼ変わらず」もいくつかの地区で「大幅に見通し下方修正」され物価はすべての地区で上昇。ほとんどの地区で企業が関税によるコスト増加を見込んでいる。このほかにも4月のPMI速報値は1年4ヶ月ぶりの水準に落ち込んだ。関[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
先程取り引きが終わったNY株式市場は一時1100ドルあまり上昇。その後ベッセント財務長官が「中国に対して一方的な関税引き下げを提案していない」と発言したことなどから上げ幅を縮め、ダウ平均株価は前日比419ドル高い3万9606ドルで取り引きを終えた。きのうの日経平均株価は大きく上昇し、一時900円以上値上げ。その背景にあるのは、トランプ氏が中国に課している14[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.