TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

大和証券・多田出健太さんのドル/円予想レンジは151.00円~152.50円。多田出さんは「昨日のドル円は一時151円をわれたものの海外時間は米金利が上昇する動きに152円超えまで反発した。米国CPI(消費者物価指数)の発表が予定されていて、予想並みの結果となれば、12月利下げの期待の高まりから、ドルの上値は抑えられるとみている」などと述べた。注目ポイントは「円キャリートレードの再燃はあるか?」。多田出さんは「直近では円売りは強まっておらず、むしろ円買いとなっている。日銀の利上げのタイミングを考える上でも円キャリートレードが強まるか注目。キャリートレード条件は十分な金利差、低ボラティリティー。日米金利差の縮小と同時に7月末の日銀の利上げ以降、ドル円の予想変動率が大きく上昇したことも影響。金利差の点では円キャリートレードは盛り上がりに欠けるが、近い将来にFRB(連邦準備制度理事会)が利上げ路線に転じることがないとすれば、ドル円の予想変動率が大きく低下するかが焦点になる。2022年3月にFRBが利上げを開始して以降、予想変動率が8%以下まで低下したことはほとんどないが、6%程度まで下がってくると円キャリートレードが警戒される状況となりそう。年明け以降、FRBと日銀の政策変更が当面見込まれない展開や政策軌道に変化がない状況が長期化するとドル円のレンジ感が強まり、予想変動率が低下していく可能性もあるため注目」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
FRBのパウエル議長の任期は来年5月まででトランプ大統領が後任人事を近く明らかにする考えを示している。ベッセント財務長官は27日にCNBCのインタビューで10月か11月に後任を指名する可能性を述べた。FRBの議長は7人の理事の中から専任されうち1人の任期は来年1月までとなっている。

2025年6月26日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
FRB議長はトランプ政権の関税政策に伴う物価高は一時的にとどまる可能性があるとの見方を示した。早期利下げには慎重な姿勢は崩していない。議長の後継者候補についてトランプ大統領は「3~4人以内だ」と話した。

2025年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
NEXT アメリカ 銀行規制緩和へ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.