TVでた蔵トップ>> キーワード

「週刊つりニュース」 のテレビ露出情報

読書の秋にぴったり、本を買いたくなる、読みたくなるおすすめ書店。次は、おととしオープンした「SAKANA BOOKS」。およそ1300冊並ぶ書籍は、全て魚をはじめとした水生生物に関するもの。小説、絵本、図鑑などはもちろん、水族館の写真とともにおすすめポイントがまとめられたガイドブックや、すし店の女将さんが魚のヒレの美しさに焦点をあててヒレだけを紹介するという珍しい本まで。週刊つりニュースの社長・船津紘秋さんが本社1階を魚特化型書店に改装したところ、専門性の高い品ぞろえが話題となり、全国から魚好きが集まる人気スポットに。SAKANA BOOKSでは約2か月に1回深海魚に触れられるイベントなど、さまざまな形のイベントを開催している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸
掃除しながら213日目、水中カメラで横浜アルプスの様子を見ると18株のアカモクの赤ちゃんが誕生していた。1週間後、アカモクの周りにボラの群を発見。ボラは小さい藻やプランクトンの死骸を食べてくれる掃除のエキスパート。264日目、アカモクは5mmから1.5cmに成長していた。3日後、調べてみると70匹近くのクロダイの群がいた。クロダイは何でも食べてしまうため、こ[…続きを読む]

2024年11月23日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(博士ちゃんが選ぶ最恐生物ベスト20)
最恐生物2位はヒョウモンダコ。テトロドトキシンという毒を吐き、同じ水中にいるだけで魚を麻痺させて食べる。教えてくれるのは魚捌き博士の伶汰くん。ヒョウモンダコは普段は毒々しい見た目だが何にでも擬態してしまう。房総以南の暖かい海に多く生息し、岩礁やサンゴ礁の海底などに潜んでいる。近年は温暖化で分布が北上している可能性があり、九州北部や大阪湾でも報告例がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.