TVでた蔵トップ>> キーワード

「道の駅 あおき」 のテレビ露出情報

天候に関するトーク。きょうは、東京など各地で真夏日となり、5地点で、猛暑日を観測した。神奈川県の仙石原すすき草原ではことし、猛暑で生育が早まり、見頃が例年より1~2週間ほど早く、9月末から10月上旬になるという。長野県青木村の道の駅では、マツタケが去年9月5日に入荷していたが、ことしはまだ入荷していないという。高温や少雨で、生育が遅れているという。このまま気温が下がれば、10月1日前後には入荷できそうだという。広瀬は、今後の気温について、金曜日には、列島が秋雨前線の北側に入るため、週末になると、朝晩は、爽やかな風が吹きそうだなどと話した。きょう発表された3か月予報では、気温は、10月は全国的に例年に比べ高く、11月と12月は、東日本では平年並みか高く、西日本などでは高い予想だ。広瀬は、12~2月も、気温が全国的に高めで、この冬は暖冬になりそうだなどと話した。暖冬では、スキー場などの雪不足や大雨になるおそれがあるという。ホランは、農作物に与える影響が大きいと言われており、注視していきたいなどと話した。
住所: 長野県小県郡青木村村松大沖29-1
URL: http://www.vill.aoki.nagano.jp/roadstation/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
香り豊な秋の味覚。マツタケをふんだんに使ったメニューが自慢の金沢の和食料理店。能登のマツタケは例年9~10月上旬が収穫のピーク。今年は20日ほど遅れたという。金沢市民の台所近江町市場でも能登産のマツタケが並んでいる。今日は今年最多の5キロを入荷。豊作もあって、例年より約2割お買い得だそう。一方、日本一の産地長野は嘆いていた。上田市の小学校で恒例のマツタケ狩り[…続きを読む]

2023年10月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
長野県青木村では今年の暑さと雨がすくない影響でマツタケの収穫が遅れていたが、やっと例年並みに入荷しているという。今年は例年よりも高額なマツタケだが、山口県萩市の中学生が校外学習でマツタケの収穫をしたところマツタケ35本総重量1キロ以上の大豊作だった。収穫したマツタケは翌日の給食に登場。近隣の4つの小中学校で秋の味覚を堪能。

2023年10月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
今年は猛暑の影響もあり秋の味覚「マツタケ」が不作となっていて、長野・道の駅 あおきでは本来なら100パック以上が並ぶものの今年は初の入荷も65パックほどしか並ばない形となった。9月は1つも販売できなかったが、10月に入ると少しづつマツタケの収穫が出来るようになったという。収穫名人も悪戦苦闘しながらようやく売り物にはならないマツタケ1つを収穫していた。その一方[…続きを読む]

2023年10月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
長引く残暑で秋の味覚に明暗が出ている。栗の栽培が盛んな茨城・笠間市では猛暑の影響で小ぶりの実が多く、収穫時期も遅れているという。表面が黒くなってしまうと処分するしかないという。収穫前の気温が高く内側の実が腐り黒くなってしまうという。笠間市では9月に入っても月の半分以上が真夏日となっていた。小田喜商店では今週に入り収穫が進んでいるという。
マツタケも不作で、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.