TVでた蔵トップ>> キーワード

「道後温泉本館」 のテレビ露出情報

松山市の道後温泉本館は老朽化や耐震対策のため4年前から保存修理工事が行われているが、市は雨風から建物を守る素屋根と呼ばれるシートの撤去を来月1日から行うと公表している。これにより約2年ぶりに「道後温泉」と書かれた看板を見ることができるようになる。シート撤去後は1ヶ月ほどかけて鉄骨を解体し、来年3月末までに基礎部分が取り除かれる予定という。来年7月に全館再開が予定されているが、市は作業の車に回り道を求める場合もあると協力を求めている。
住所: 愛媛県松山市道後湯之町5-6

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙
外国人 好きな温泉地14位は愛媛県の「道後温泉」。道後温泉は松山駅から路面電車で約20分のところにあり道後温泉本館を中心におよそ30軒の宿が連なる温泉地。温泉は美人の湯で知られる源泉かけ流しの湯となっている。道後ハイカラ通りでは郷土料理の「鯛めし」などを楽しむことができる。道後温泉は長い歴史を持つ温泉で明治27年に本館が創業され全国から入湯者が殺到し当時から[…続きを読む]

2024年2月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
松山市道後には平成6年に「坊っちゃんカラクリ時計」が設置され、道後温泉本館の建設100周年を記念して松山市が設置したものとなっている。小説「坊っちゃん」の登場人物の人形が30分から1時間ごとに動く様子を楽しめるものの、音が大きいという訴えが複数あったことを受けて音量を10デシベルほど下げたものの、その一方で地元の観光業者では市から事前に説明がなかったとして音[…続きを読む]

2024年1月27日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
海外クルーを呼んでみた。(海外クルーを呼んでみた。)
フィンランドから監督のリク、プロデューサーのイルッカ、カメラマンのテロの3人が愛媛の魅力を伝える。ティモンディ・高岸宏行がガイド役として道後温泉を案内。道後温泉本館の撮影がNGだったため「伊予の湯治場 喜助の湯」で鬼サウナのPR動画を撮影した。

2024年1月26日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ日本全国 (珍)自販機
愛媛・松山市にある真珠のアクセサリーの自販機を紹介。愛媛は真珠が穫れるアコヤ貝の養殖が盛ん。その美しい見た目が世界中で人気となっている。自販機ではピアス・イヤリング・ネックレスなど15種類を販売している。

2024年1月20日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
梅津秀基さんは、約30年にわたり全国各地の文化財の保存・修理を手掛け、道後温泉本館では建物の調査から工事方法の決定まで中心的な役割を担ってきた。今回の作業には温泉作業ならではの難しさがあったという。工事で変わったのは、まずは屋根の色。工事前は、銅板葺きの屋根は酸化が進み緑青に変化し一部では腐敗も進んでいた。すべての屋根をはがして約8000枚の銅板を葺き替えた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.