2024年1月20日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
南利幸 寺門亜衣子 井上二郎 西阪太志 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
”月面着陸 成功も 太陽電池 発電できず”

月面着陸に挑戦した無人探査機「SLIM」について、JAXAは会見で成功と発表。月面着陸の成功は日本初。世界では5カ国目。搭載した太陽電池からの発電は失敗。着陸予定地点と着陸場所の誤差を100m以内に留める「ピンポイント着陸」を目指しており、その達成ができたかを優先的に確認。早ければ来週にも詳しい状況を公表へ。

キーワード
SLIM品川区(東京)國中均宇宙航空研究開発機構相模原市(神奈川)種子島宇宙センター
”ブタの肝臓で血液を循環”

遺伝子操作したブタの肝臓を脳死状態の患者につなぎ血液を循環させたところ、72時間に渡って患者の状態が安定したという研究結果を、ペンシルベニア大学などが発表した。アメリカではおととしブタの心臓を移植した患者が約2ヶ月間生存したなど、ブタの臓器を移植できないか研究が進められている。

キーワード
アメリカブタペンシルベニア大学ペンシルベニア大学 ホームページ
道後温泉本館 令和の大修理 文化財 保存にかける思い

梅津秀基さんは、約30年にわたり全国各地の文化財の保存・修理を手掛け、道後温泉本館では建物の調査から工事方法の決定まで中心的な役割を担ってきた。今回の作業には温泉作業ならではの難しさがあったという。工事で変わったのは、まずは屋根の色。工事前は、銅板葺きの屋根は酸化が進み緑青に変化し一部では腐敗も進んでいた。すべての屋根をはがして約8000枚の銅板を葺き替えたほか、防水シートも設置した。銅板本来の色へ再生し防水性も向上した。又新殿は豪華な造りが特徴だったが欠損しているところなどがあり、ふすまや引手金具は京都に運ばれ専門の職人が当時の技法を再現しながら修復を施した。大規模な保存修理工事開始から5年、梅津さんは130年の歴史に誇る道後温泉本館を次の世代に引き継ぎたいという思いで工事に取り組んできた。道後温泉本館はことし7月に全館で営業再開し、12月には工事が完了する予定だという。

キーワード
京都府又新殿松山市(愛媛)道後温泉本館重要文化財
(おはSPO)
綱とりかかる霧島 先場所敗れた豪ノ山と

大相撲初場所 霧島と豪ノ山の一戦は霧島が寄り切りで5勝目を達成した。この他朝乃山が負け無しで6連勝していることなどを伝えた。

キーワード
両国国技館両国(東京)大相撲一月場所朝乃山照ノ富士豪ノ山霧島
パリパラリンピックへ メダル獲得のカギは”声”

パリパラリンピック ブラインドサッカー日本代表が本戦に向けて練習を重ねている。練習ではボイストレーニングも行い、特に危険な衝突を避ける為に守備でボールを奪う際に必ず声に出さなくてはいけない「ボイ」の掛け声の発生に力を入れている。時には声で相手にプレッシャーをかけることもあるため声出しはブラインドサッカーにおいて非常に重要になる。

キーワード
パリパラリンピック小平(東京)東京オリンピック
日本 パリパラリンピック出場逃す

車いすバスケットボール日本代表がアジア・オセアニア選手権準決勝ででイランに敗れ、パリパラリンピック出場を逃した。

キーワード
IWBF アジアオセアニアチャンピオンシップタイパリパラリンピック東京パラリンピック
(経済情報)
経済情報
(気象情報)
全国の気象情報

気象情報を伝えた。

関東の気象情報

気象情報を伝えた。山沿いでは大雪のおそれ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.