TVでた蔵トップ>> キーワード

「選択的夫婦別姓」 のテレビ露出情報

選択的夫婦別姓を巡っては28年前に、法務大臣の諮問機関による答申を受け、民法改正案がまとまっている。しかし自民党が法案提出を了承せず、法改正に至っていない。背景には保守派の強い反発があった。ある保守系団体の印刷物を紹介。作成したのは「日本会議」の関連団体。日本会議は、美しい日本の再建と誇りある国造りを掲げ政策提言などを行う民間団体。団体の活動を支持する日本会議国会議員懇談会には、自民党など260人の国会議員が所属。安倍晋三官房副長官(当時)が日本のあるべき姿を求めて日夜ご貢献を頂いていること、などと述べる映像を放送。日本会議はこれまで、選択的夫婦別姓に反対する集会を開き、自民党議員などへの働きかけを続けてきた。2010年の参院選で自民党は当時与党だった民主党の夫婦別姓法案に反対すると政策に掲げた。国連から差別的だとして是正勧告を受けたあとも議論は進まなかった。5年前の参院選の党首討論では夫婦別姓への立場を問われ、自民党・安倍晋三総裁(当時)だけが、「選択的夫婦別姓を認める人は挙手を」との質問に挙手しなかった。自民党が反対を続けてきた影に何が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破政権発足から半年、見えてきた政権の課題と後半国会を考える。新年度予算では参議院でも再修正する異例の事態となり、高額療養費をめぐる二転三転について石破総理は「私の判断が間違いだった」としているが、患者負担の重さや当事者抜きの決定プロセスへの批判・疑問は当初から挙がっていた。企業・団体献金のあり方は先月末までに決着せず。最大の違いは自民党の法案が存続を前提に[…続きを読む]

2025年4月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
2025年度予算は、初めてとなる衆参両院での修正を経て、先月31日成立。後半国会は、結論が持ち越された企業・団体献金の扱いに加え、年金制度改革や選択的夫婦別姓などが論点となる見通しで、夏の参議院選挙をにらみ、与野党の論戦が続くことになる。一般会計の総額が過去最大となる115兆円余りの新年度予算は、きのう参議院で高額療養費制度の見直しに伴う再修正が行われ、衆議[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
田崎さんは「自民党は権力を維持することが最大の目的なので石破さんをおろしたくてもおろせない」などと話した。古市さんは「石破さんは野党に言われてやっていることはあるが、結局自分が何をしたいのかが見えてこない」などと話した。阿川さんは「10万円の商品券の問題をやっている限り政策が滞ってしまうので前に進めない」などと話した。

2025年3月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
選択的夫婦別姓制度をめぐり自民党内で議論が行われ、家族の一体感が失われるなどの慎重意見もある。三原じゅん子大臣が、夫婦別姓の導入で家族の一体感が薄れるという情報はないと述べた。立憲民主党は、選択的夫婦別姓の導入に向けた法案を提出する方針。

2025年3月12日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
国会は今参議院で予算案の審議が連日行われている。解説は曽我英弘解説委員。備蓄米に言及。石破内閣は不安定さが目立ち与野党のこれまでの協議にも課題が残っている。NHK世論調査、内閣支持率は今月8ポイント下がって36%。支持しないは10ポイント上がって45%。支持の割合が比較的高かった60歳以上でも50%を割り込み政権発足後最低となった。要因は政権として判断が遅く[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.