TVでた蔵トップ>> キーワード

「那覇市(沖縄)」 のテレビ露出情報

日本の国民食カレーライス。東京都内の欧風カレー店「カレー専門店ピリピリ」ではカレーにあうブランド米にこだわっていたが、コメの価格上昇で備蓄米を使う予定だという。今週発表されたカレーライス物価。カレーライス1食に必要な食材や水道光熱費から算出したもので食卓に与える物価高の影響を測る指標となる。最新の今年4月は439円と過去最高値を更新。ルーや水道光熱費は前年と変わらないが、ごはんは前年より92円高い。肉じゃがのあまりをカレーにする家庭も。「(コメは)高級品」と話す主婦もいる。備蓄米放出の効果が少しずつ出始め、埼玉・川口市のスーパー「新鮮市場東本郷店」では数量制限なしでコメを仕入れられるようになったという。一部銘柄米の値段も先週より約500円安くなったという。
これまでスピード感を強調してきた小泉農林水産大臣は「沖縄にも店頭販売が始まると聞いている。47都道府県すべてに随意契約の備蓄米が行き渡ることになる」と述べた。沖縄のスーパーではきのう限定100袋の備蓄米の整理券を求め長蛇の列が出来た。最初の受付開始から2週間余りで全国に随意契約の備蓄米が行き渡ったことになる。一方できのう小泉大臣は「元々農水省のデータが生産者の実感と乖離しているのではないか」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
13歳の男子生徒は「山海留学制度」を利用し、宮崎県から小宝島で生活してきた。だが、島外避難のため、宮崎の自宅に戻った。一安心し、自宅からオンライン授業を受けているなか、島に戻りたい気持ちを明かした。十島村は、9日、第3陣の島外避難を実施し、村営のフェリーで悪石島から希望する住民5人が避難することを明らかにした。第3陣が実施されると、島に残る住民は、悪石島で2[…続きを読む]

2025年7月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
地震が続く鹿児島・十島村。これまで悪石島と小宝島の住民計59人が島外に避難しているが、あす新たに5人が避難することを明らかにした。一方、仕事などのた避難が難しい住人もいて、島に残る住民は悪石島で20人、小宝島で約40人となる見通し。支援の動きも出ていて、那覇市の対馬丸記念館では募金が行われている。戦時中、疎開船「対馬丸」は悪石島沖合で米軍の潜水艦によって撃沈[…続きを読む]

2025年7月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
きょう、東京は2日連続の猛暑日で最高気温は35.8度となった。沖縄では那覇の6月の平均最高気温は29.8度。東京では平年26.1度と、那覇より3度以上低い。ことしの6月は平均が29.3度となり、那覇とほぼ差がない。都内では室内で熱中症になる人が相次いでいる。在宅診療を受ける80代の男性が寝ている部屋にはエアコンがない。数日前から食欲がなかったという。男性がい[…続きを読む]

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin沖縄
やってきたのは泊漁港。水中銃からもりを発射して、大型の魚を捕らえる潜り漁。YouTubeチャンネル「素潜りけんたの大冒険」を公開。けんたさんは多い時には一晩で10キロ近くの魚を獲るのだとか。

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!気象予報士・阿部亮平のソラ豆知識
七夕に降る雨のことを催涙雨という。七夕の日は雨が多いイメージだが那覇は41%など晴れていないことを話す。梅雨前線などの影響のためだと解説をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.