TVでた蔵トップ>> キーワード

「那覇(沖縄)」 のテレビ露出情報

80年前のきょう、沖縄から九州へ向かっていた疎開船「対馬丸」が米軍に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になった。その状況を別の船から見ていた90歳の女性が、戦争や紛争が絶えない中、後世の役に立てるのならと初めてカメラの前でつらい記憶を語った。那覇市首里に住む知名ユキ子さん(90歳)。太平洋戦争中、九州へ学童疎開した。当時は10歳。日本が劣勢を強いられ、沖縄への米軍の上陸が確実視されていた。このとき九州へ向かったのは、3隻の疎開船と護衛船の合わせて5隻の船団だった。知名さんたちを乗せた「暁空丸」など5隻の船団は、米軍の標的にならないよう、洋上をジグザグで航行していた。船内で就寝中に破裂音がし、甲板へ駆け上がるよう指示された知名さん。一緒に航行していた「対馬丸」が米軍の潜水艦から魚雷で攻撃され沈んでいく姿を目にした。知名さんとともに「暁空丸」で疎開した首里第二国民学校の元児童たちの証言集には、「対馬丸」の生々しい最期の様子がつづられている。ただ、こうした惨状が広く伝えられることはなかった。危険を回避しながら、ようやく長崎の港にたどりついた知名さんたちに、かん口令が敷かれた。当時、伝えることができなかった「対馬丸」の悲劇。80年がたった今、知名さんが力強く語ったのは、決して忘れてはいけないその事実だった。知名さんは、対馬丸から海に飛び込む人や犠牲者のかばんが漂っている様子を見た、そのむごたらしい記憶を封印したくて、当初は戦争だからしかたないと自分自身に思い込ませていたという。知名さんのように、当時の記憶を語ることができる人が今では4人しかいない中、証言集は疎開先だった九州の学校の一部で平和学習に活用されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
各地の桜の様子について。上野公園は満開の発表、気温が低い日が続いているため桜の開花が長持ちするとのこと。現在桜前線は関東地方北部まで来ており、きょうは岐阜が満開となった。今朝は各地で冷え込み冬日となったのが502地点。東京は今週水曜日までは雨が降り真冬の寒さ、その後は平年並みの気温となる予想。明日は平年より気温が低く、関東甲信では雪の降るところもある。

2025年3月29日放送 18:30 - 22:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。2位は「俳句はカモフラージュ 松尾芭蕉は忍者だった!?」。周真くんが松尾芭蕉忍者説について解説した。根拠1つ目は「足腰強すぎ!!歩行距離1日50km!」。おくのほそ道の総移動距離2400キロを5か月で踏破した。厳重な関所も難なく通過しているため幕府から通行手形をもらっていた可能性があると指摘した。根拠2つ目は[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
台湾有事などを念頭に、政府は沖縄の離島からの避難計画を初めてまとめ公表した。すべての住民に観光客を加えた合わせておよそ12万人を、6日程度かけて福岡空港や鹿児島空港などに避難させるとしている。避難した人たちは、そこから九州や山口県の合わせて32の市や町の受け入れ先に向かい、ホテルや旅館に滞在してもらう計画。

2025年3月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(お知らせ)
仲間由紀恵からお知らせ。本日より全国公開の映画「STEP OUT にーにーのニライカナイ」。ダンサーを目指す少年とその家族に突然訪れた夢へのチャンス。どんな夢を選ぶのか。沖縄での撮影について仲間由紀恵さんは「今の沖縄のいろんな風、空気、いろんなものを感じてもらえると思う」などと述べた。

2025年3月14日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
仲間由紀恵が出演する映画「STEP OUT にーにーのニライカナイ」がきょう公開。沖縄に暮らす3人の家族の物語。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.