TVでた蔵トップ>> キーワード

「郭台銘候補」 のテレビ露出情報

台湾統一を目指す中国・習主席。対岸にある福建省にモデル地区を作ることを発表した。平和統一の起訴とするなどと主席は決めており、福建省の人と同様の福利厚生などを用意し、高速鉄道で台湾海峡を気軽にまたげるようにするとのこと。これに台湾側は一方的な希望的観測などとコメントを発表している。この背景には来年に予定されている台湾の総統選などが見られ、民進党の頼清徳候補が支持率を30%ほどに獲得しており、タイミングとしては野党支援にしてみても遅かったのではなどと見られている。また、今回の行動とこれまでの軍事演習などを鑑みると不明点などが浮き彫りになるが、中国側からすれば「アメとムチ」のようにワンセットで逆らえばという物を見せているのではないかなどと分析されている。
中国政府はグレーターベリア構想という香港・マカオ・広東省など9の湾岸都市を連携して巨大な経済圏をつくるという構想を掲げていて、香港・マカオの学生に域内の学校への教育機会補償や広東省の学生と同じ優遇策を与えるなどしている。今回のモデル地区計画でも台湾の幼稚園児からの学生の福建省への受け入れ規模拡大や福建省の大学での台湾学生の受け入れ規模拡大など教育面での連携を重視している。中国政府は依然から大学生の受け入れは積極的に行ってきたが、今回初等教育まで受け入れ拡充を図ることは統一に向けた思想教育の一環だとの指摘もされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月30日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
台湾では来年1月、4年に一度の総統選挙。任期は最長で2期8年。現在の蔡英文総統の任期は来年5月まで。投票は来年1月13日から。立候補受付はすでに締め切られ、与党・民進党からは現副総統の頼清徳、最大野党・国民党からは候友宜親北市長、野党第2党・民衆党からは柯文哲前台北市長。頼は医師から世界入して台南市長など歴任。蔡英文の2期目から副総統に。副総統候補は蕭美琴前[…続きを読む]

2023年11月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
台湾総統選挙について、きのう立候補が締め切られた。立候補したのは3人。中国と対立する民進党の候補に対し、中国との対話を求める野党・国民党など2人の候補が対立している。最大野党国民党と民衆党は候補者一本化を進めていたがまとまらなかった。台風の目となりそうだと予想されていた郭台銘氏は立候補しなかった。投票は来年1月13日。

2023年11月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今回の台湾総統選挙。いち早く立候補の届け出をしたのが与党・民進党の頼清徳氏。そして立候補の受付の最終日の今日、最大野党・国民党の侯友宜氏と野党第2党・民衆党の柯文哲氏がそれぞれ立候補を届け出た。両党は候補者一本化で今月15日に合意も、双方とも譲らず一本化ならず。侯友宜氏は、柯氏が届け出をする前に協力できることを願い、もう一度電話をかけたが残念ながら出てもらえ[…続きを読む]

2023年11月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
昨日午後、民衆党の柯文哲氏・国民党の馬英九前総統らが台北市内のホテルに集結。両党は統一候補擁立で合意したものの、柯氏と候友宜氏のどちらを総統候補にするかで対立し、届け出の締め切り前に無所属で出馬予定の実業家・郭台銘氏の仲介で協議が実現した。両陣営は候補を決める要因とした「世論調査」の支持率をめぐり見解が分かれていて、結局双方とも歩み寄ることなく協議は終了した[…続きを読む]

2023年11月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
来年行われる台湾総統選に向けて、与党・民進党からは総統候補として頼清徳氏・副総統候補として蕭美琴氏が立候補を届け出ていて、これが初となる。最大野党の国民党と第三勢力の民衆党は一時は一本化で合意したものの、選定を巡る紛糾が発生してしまっている。民衆党の柯文哲氏は国民党・候友宣氏と協議を続けたいとしているが、無所属で立候補を目指す郭台銘氏との連携も報じられる。こ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.