TVでた蔵トップ>> キーワード

「酒井抱一」 のテレビ露出情報

桃山時代も俵屋宗達が創始、江戸時代中期に尾形光琳が大成した琳派。その数十年後に現れた後継者が酒井抱一。1761年江戸の生まれ。12歳の時に兄・忠以が姫路藩主となり、兄の元で文人たちと交流を持ち早くから書画や俳諧に親しんだ。30歳の時に兄が急逝、37歳で出家。この頃から抱一の号を用いて美の世界に没頭するようになり、尾形光琳を師とあおぐようになった。1821年に一橋家からの依頼で取り組んだのが光琳の「風神雷神図屏風の裏絵」の製作。抱一は気品に満ちた表裏一体の作品を作り上げた。60歳を過ぎた頃から手掛けたのが「花鳥十二ヶ月図」。依頼品は酒井抱一の花鳥画二幅。一幅は あじさいにトンボ、もう一幅は菊の絵。果たして鑑定やいかに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月6日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
アメリカで昨年末に著作権が失効した初代ミッキーマウス。アメリカの法令では著作権の保護期間は元々30年程度とだったが、権利者のロビイングによって延長が繰り返されたため、最終的に初代ミッキーマウスは95年にわたって保護されてきた。しかし、その著作権も失効したことで今後初代ミッキーマウスは「パブリックドメイン」という状態になった。これにより、初代ミッキーマウスを利[…続きを読む]

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
琳派の世界は尾形光琳「燕子花図屏風」、酒井抱一「八ツ橋図屏風」、神坂雪佳「杜若図屏風」と受け継がれている。渡辺章雄さんは尾形光琳の持つ現代的な感覚、デザイン性の鋭さが魅力などと話した。

2023年6月27日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
佐久間勇さんのお宝は3年前蔵を整理していた際に発見した狩野探幽の龍虎図。住職は「やっぱり危ないんじゃないか?」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.