TVでた蔵トップ>> キーワード

「重ねるハザードマップ」 のテレビ露出情報

熊本豪雨からきのうで3年となった。球磨川の流域では10の橋が流失して、そのうち復旧したり仮の橋ができたのは4つだけだという。また、球磨村では建物の35%が被災し、5月末時点で仮設住宅に309人が暮らしている。「重ねるハザードマップ」で危険度の調べ方を紹介した。危険が迫る前にハザードマップで色がついていない安全な場所への避難が必要だ。警戒レベル5の緊急安全確保になる前に避難をすることが大切だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
「明日をまもるナビ」を紹介。今回のテーマは「ハザードマップ」。2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山・倉敷市真備町では、実際の浸水範囲とハザードマップの浸水範囲がほぼ一致していたという。2019年の台風19号によって決壊した長野・千曲川周辺でも、ハザードマップの浸水想定区域に実際の浸水エリアが含まれていた。地震のハザードマップでは、津波の浸水域・揺れ[…続きを読む]

2024年5月4日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
能登半島地震から4か月。被災地の現実を中谷キャスターが取材。国も支援を打ち出している。連休明けには、北陸応援割の第2弾も始まる。石川県珠洲市・泉谷満寿裕市長に話を聞く。今の復旧状況について。人口流出について。復旧、復興へできることについて。断水、応急仮設住宅、公費解体、相続、登記、災害公営住宅、奥能登国際芸術祭、ボランティア、財政に言及。
能登半島地震以外[…続きを読む]

2024年5月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
元日の能登半島地震からきょうで4か月。当時、帰省や旅行中に被災した人もいる。まもなく大型連休の後半が始まるが、滞在先などで災害が起きたらどう行動したらよいのかを考える。さいたま市に住む東井孝允は妻と子ども2人と石川県穴水町の実家に帰省していたところ被災した。実家は海から数メートルしか離れていないため東井は車で避難し備蓄が不十分な場所で夜を過ごした。子どもたち[…続きを読む]

2024年4月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震でも熊本地震と同様の支援策が政府から示されている。液状化被害について防災科学技術研究所の先名主任研究員などがまとめたものでは震度6弱で液状化が起こる可能性がある場所と確率を表している。先名重樹主任専門研究員は液状化は低い土地や埋立地など平野部で起きやすいと指摘、図で色が塗られているところは主に低地で人が住むところは液状化しやすいところだとした。液[…続きを読む]

2023年7月16日放送 10:10 - 10:55 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
防災の知恵。「NHK防災これだけは」から、地域の危険がわかるハザードマップの探し方について。検索サイトに「ハザードマップ 自治体名」を入力、多くの場合これで調べられる。災害の種類によってはハザードマップが公表されていない場合もある。その時は、自治体に直接訊ねる。国土交通省のサイトには「重ねるハザードマップ」がある。住所を入力し、災害の種類を選ぶと、危険性のあ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.