- 出演者
- 山本隆弥 中谷しのぶ 足立夏保 澤麻美
オープニング映像。
オープニングの挨拶。ゲストと今日のラインナップを紹介。
- キーワード
- 自由民主党
ゴールデンウィーク後半が始まった今の高速道路の状況を山本キャスターがリポート。午前8時現在、名神高速道路(名古屋方面)大山崎IC〜京都東ICで6kmの渋滞が発生。昼過ぎにかけて、滋賀・大津IC付近を先頭に最大25kmの渋滞が予測されている。ゴールデンウィーク後半が始まった。関東の交通情報を紹介。午前7時半現在、東名高速道路(下り)海老名JCT付近(神奈川)で21km、関越自動車道(下り)坂戸西スマートIC付近(埼玉)で19km、中央自動車道(下り)日野バス停付近(東京)で13kmの渋滞が発生している。高速道路各社によると、上り線はあすにかけて渋滞のピークとなる見通し。JR各社によると、新幹線・上りはあす、あさってがピーク。東海道新幹線はあすとあさっての午後、上りの普通車は「ほぼ満席」。日本航空と全日空によると、国内線上りの混雑のピークはあさってで、予約率は80%を超えている。
全国の天気予報を伝えた。
ゴールデンウィークも後半に突入し、日本全国、大混雑。人気は無料スポット。沖縄のビール会社が企画したイベント「秒で沖縄に行けるバーby orion」(今月6日まで。東京・渋谷)、無料の映画「SHIBUYA STREAM THEATER WEEK 2024」(今月12日まで。東京・渋谷)を紹介。マナー違反をしてまでも、多くの観光客が撮影したかったのが、コンビニの屋根にのったように見える富士山。車道には大勢の人。ごみやたばこの吸い殻も。勝手に敷地に入り、写真撮影サービスの商売をする人まで。山梨・富士河口湖町は、富士山を見えないようにするため、黒い幕やガードパイプの設置を始めた。
能登半島地震から4か月。被災地の現実を中谷キャスターが取材。珠洲市の住民のコメント。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震珠洲市(石川)
能登半島地震以外にも、ことしに入ってから震度5弱以上の地震が23回起きている。備え防災アドバイザー・高荷智也さんに聞いた“地震から命を守るための日頃の備え”を紹介。特に重要なのが「家族で話し合っていること」。活用したいのが「重ねるハザードマップ」。旅行先に持っていってほしい「100均でそろえられる防災ポーチ」を紹介。高荷さんが特に重要としているのが「携帯用コンパクトレインポンチョ」。
中国では、水曜日から労働節の大型連休がスタート。中国の大手旅行会社によると、日本は最も人気な旅行先で、円安の影響もあるという。円相場は今週、乱高下。円相場の推移のグラフ。月曜日、外国為替市場で一時約34年ぶりとなる1ドル160円台を突破。その後、急速に円買いの動きが出て、5円以上円高に振れた。日本時間おととい、米国のFRB(連邦準備制度理事会)は、政策金利を据え置くと発表。FRB・パウエル議長の会見の後、1ドル157円台で推移していた円相場が、一気に1ドル153円台の円高になった。
日曜日に投開票された3つの衆議院補欠選挙。結果は2つの不戦敗を含め、自民党が3敗。共産党と選挙協力した立憲民主党が3勝した。選挙中、岸田総理は、自民党が唯一候補者を立てた島根1区に2度応援に入った。島根は長年、自民党が議席を守ってきた保守王国だったが、自民党派閥の裏金事件を批判して戦った立憲民主党が勝利した。岸田総理は今国会での解散総選挙を模索し、9月の総裁選で再選する戦略を描いてきたとされるが、閣僚経験者は「岸田総理での解散だけは勘弁してほしい」、自民党幹部は「総裁選でリーダーを代え局面転換を」。6月に会期末を迎える国会の最大の焦点は、政治資金規正法の改正をめぐる国会論戦。
3つの補選は自民党が3敗となったことについて、岩田明子は自民党内では大きな痛手で衝撃を持って受け止められていると話す。次の衆議院選挙では岸田総理では戦えないという声が公然を吹き出している、などと指摘した。堀潤は、こういうときだからこそ、与野党問わずちゃんとやってる政治家が選挙によって勝ち上がる、もう一回再編してほしいなどと話した。街に人からの「首相にこれが言いたい」という声を紹介。一方で立憲民主党について聞くと「立憲の全勝は棚からぼた餅」などの声が聞かれたと紹介。泉健太代表は、内閣不信任決議について、どこかのタイミングで検討する可能性は当然あるとしている。山崎怜奈は、内閣不信任決議案の議論もパフォーマンスに見えてしまう、などと指摘。岩田明子は、野党にとってもそれなりに覚悟のいるものではある、などと説明した。堀潤は、野党の候補者をみていると、本当に意味の国民のニーズを満たすものが政治活動ですよね、だからこそ選挙で選べるんです、選挙活動そのものの再編も必要なのでは、と指摘していた。岩田明子は解散のことについて聞かれ、岸田総理としては9月の総裁選で再選されるためには6月の会期末で解散をという構想もあったと思うが、今回の補欠選挙の結果を受けて、選挙を先送りしろという風が強まっていると述べた。総裁候補について、小泉元環境相、上川外相などが挙げられた。
森永乳業がサンキスト100%オレンジを来月にも販売休止予定と発表した。主要生産国で天候による不作が相次ぎ、原料価格が約1.75倍になっている。そんな中、国産みかんが注目されている。
アメリカ・ロサンゼルスで行われた球団のチャリティーイベントに妻・真美子さんと登場した大谷翔平選手。大谷はきょうのファッションポイントを聞かれると「これはBOSSのものなので特に僕が選んでいない」と話していた。大谷の8号HRに期待がかかる中、待ったをかけたのは。
アリゾナ州でのダイヤモンドバックス戦での選手たちが見つめる先には蜂の大群があった。試合開始が2時間遅れる中、流れてきたのはビートルズのLET IT BEだった。ハチの駆除業者のマット・ヒルトンさんが約2分でハチを完封し、一躍ヒーローになり、急遽作業服のまま始球式も努めた。いよいよ大谷の8号HRに期待。
堀潤は、自身がガザで聞いたパレスチナ人の男性の一番の訴えは、政治ではない、宗教ではない、普遍的な人権の問題だ、などと説明。日本でも新宿でも渋谷でもパレスチナを守ってという声を挙げている、そういう声に私達も遠巻きに見ていて良いのか、などの話していた。岩田明子は、ルールに基づいて秩序を重んじて平和裏にメッセージを発していくのはとても大切だと語った。
- キーワード
- ニューヨーク(アメリカ)
cobaがスタジオで「光る草原」を演奏した。cobaは土曜日の朝なので、皆さんに爽やかで素敵な週末を過ごしてほしいという思いと多くの人が平和になってほしいという思いを込めてこの曲を作ったと説明した。
現在の鴨川の様子を紹介。佐賀・唐津市の環境芸術の森にある風遊山荘という建物から撮ったという写真を紹介した。神奈川県平塚市で鈴川の鯉のぼりと富士山の写真を紹介。全国の天気予報を伝えた。
全国の天気予報を伝えた。
岩田明子は、GWの前半が休めなかったので近場でお花が綺麗であんまりこまないところを探して行くと話していた。
- キーワード
- GW
ウェークアップの番組宣伝。人口減少時代に暮らしやすいのは?
- キーワード
- 富山市(富山)