TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

中国では、水曜日から労働節の大型連休がスタート。中国の大手旅行会社によると、日本は最も人気な旅行先で、円安の影響もあるという。円相場は今週、乱高下。円相場の推移のグラフ。月曜日、外国為替市場で一時約34年ぶりとなる1ドル160円台を突破。その後、急速に円買いの動きが出て、5円以上円高に振れた。日本時間おととい、米国のFRB(連邦準備制度理事会)は、政策金利を据え置くと発表。FRB・パウエル議長の会見の後、1ドル157円台で推移していた円相場が、一気に1ドル153円台の円高になった。
日曜日に投開票された3つの衆議院補欠選挙。結果は2つの不戦敗を含め、自民党が3敗。共産党と選挙協力した立憲民主党が3勝した。選挙中、岸田総理は、自民党が唯一候補者を立てた島根1区に2度応援に入った。島根は長年、自民党が議席を守ってきた保守王国だったが、自民党派閥の裏金事件を批判して戦った立憲民主党が勝利した。岸田総理は今国会での解散総選挙を模索し、9月の総裁選で再選する戦略を描いてきたとされるが、閣僚経験者は「岸田総理での解散だけは勘弁してほしい」、自民党幹部は「総裁選でリーダーを代え局面転換を」。6月に会期末を迎える国会の最大の焦点は、政治資金規正法の改正をめぐる国会論戦。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
公明党の斉藤鉄夫代表が物価高とトランプ関税の対応策として減税を前提とした現金給付を提案。財源として赤字国債の検討もあり得るなどと述べた。しかし自民党幹部は、減税は将来世代のツケとなるなどと話した。しかし自民党内からは参院選の目玉の経済対策として国民に一律で3~5万円の給付を検討しているとのこと。

2025年4月11日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「修正相次いだ今年度予算 積み残された課題」の解説ポイントは「政策の修正」「どう合わせたか 予算上の帳尻」「予算審議が積み残した課題」。衆議院で修正となる103万円の壁は、政府案では基礎控除・給与所得控除それぞれに10万プラスして123万円にするもので、一方で国民民主党は178万円まで引き上げよと主張し続け、衆議院での修正は基礎控除で年収200万円以下で47[…続きを読む]

2025年4月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今朝、総理官邸で石破総理大臣を出迎えたのは大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャク。トランプ政権の関税措置を受け、景気悪化懸念が強まっている。司令塔に指名された赤沢経済再生担当大臣は、「自分の体の中で胃が1cmかそこらせり上がったような感じは正直あります」と明かしていた。赤沢大臣は来週にも訪米し、関税引き上げ交渉に臨む。
ここへ来て与党側から浮上してき[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ関税の影響が広がる中、公明党の斉藤代表は減税や現金給付の必要性を強調した。与党内では参院選をみすえ全国一律で3~5万円を配る案が浮上しているほか、食料品に限った消費税減税を求める声もあがっている。自民党幹部や執行部からは減税に慎重な意見もある。国民民主党は30歳未満を対象にした負担軽減などを行う若者減税法案を提出した。立憲民主党は緊急対策として食料品[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理に今難題が降り掛かっている。物価高対策としての減税と現金給付だが公明党の斉藤鉄夫代表は両方の必要性を訴え、財源として「赤字国債を材料として検討することもある」とコメント。公明党は2020年コロナ禍の経済対策として一律10万円の現金給付を当時の安倍総理に直談判し実現という成功体験がある。こうした公明党の主張に対し自民党幹部は「公明党は選挙病、減税の大合[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.