2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
日比麻音子、南波雅俊、山内あゆが、あなたのパートナーに。

出演者
蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希 阿部寛 永野芽郁 道枝駿佑 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日経平均株価一時1900円 円急伸半年ぶり142円台に

トランプ関税の警戒から日経平均株価は一時、1900円以上の大幅な値下がりとなった。東京株式市場は取引開始直後から全面安の展開。さらに一時、1ドル142円台と半年ぶりの水準まで急激に円高が進んだことも日本株の逆風となった。

キーワード
東京株式市場東京証券取引所
トランプ氏 日米安保に「不満」 駐留経費 負担増額を提起も

トランプ大統領は日米安全保障条約を巡り「我々は彼らを守るが、彼らは我々を守らない」と不安を示した。在日アメリカ軍駐留経費の日本側の負担の増額を提起する可能性がある。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約
正直天気
気象情報

東京・赤坂にあるTBSP前から中継。関東・全国の気象情報を伝えた。

キーワード
TBSテレビ赤坂(東京)
(番組宣伝)
THE TIME,

THE TIME,の番組宣伝。東南アジア”特殊詐欺拠点”の実態。

Nスタ NEWS
ラインナップ

「天然石の販売装いヤミ金」などラインナップを伝えた。

キーワード
2025年日本国際博覧会8番出口二宮和也天皇徳仁文仁親王妃紀子皇后雅子秋篠宮文仁親王
松山英樹 まさかの1打 2度目Vへ38位発進

男子ゴルフ・マスターズが開幕。松山英樹は13ホールでピンに当たったボールがクリークへ。不運な1打でダブルボギー。1日目を38位タイで終えた。11日うまれたスーパーショットを紹介。

キーワード
ウィンダム・クラークキャメロン・デービスコリン・モリカワマスターズ・トーナメント(2025年)松山英樹
二宮和也”初のカンヌ” 主演作「8番出口」正式招待

5月、フランスで開催されるカンヌ国際映画祭。二宮和也さんの主演作「8番出口」が初の上演決定。また広瀬すず主演の「遠い山なみの光」はある視点部門にノミネート。早川千絵監督の「ルノワール」はコンペティション部門にノミネート。

キーワード
8番出口ある視点コンペティション部門ルノワール二宮和也女優賞広瀬すず早川千絵第78回 カンヌ国際映画祭遠い山なみの光鈴木唯
それが知りたかった!
10人に1人が「多汗症」 汗かきとは違う?症状は

この時期、ある症状で病院にかかる人が増えるという。それが「多汗症」。日本では10人に1人が多汗症という調査もある。多汗症は日常生活に師匠が出るほどの大量の汗が出る病気。特徴の1つがどんなときに汗が出るかわからない。暑い時や運動での汗かきととは異なり、1日中発汗が続くこともある。全身に出る人もいれば、手足脇など一部のみという人もいる。女性は「自宅の階段から足汗で落ちてしまった」などと話した。

キーワード
多汗症日本皮膚科学会銀座(東京)
(番組宣伝)
キャスター

キャスターの番組宣伝。

今夜金のTBS

今夜金曜日の番組宣伝。

キャスター

キャスターの番組宣伝。

それが知りたかった!
足汗で階段から滑り落ち…”4月に受診増” 多汗症とは

日常生活に支障が出るくらい大量の汗が出る多汗症。日本では10人に1人が多汗症と言われているという。多汗症で悩む女性は自宅の階段を足汗で滑って落ちたことがあるという。例年4月になると患者が増えるという。そうしたことから患者の増加と天気に関係があるとする調査結果がでたという。専門家は症状悪化前に病院受診を呼びかけているという。

キーワード
多汗症室田浩之長崎大学
10人に1人!?「多汗症」とは

スタジオでは多汗症について話題になった。そこで10人に1人が多汗症ということや、詳しい症状についてフリップで解説された。多汗症は日常生活にも支障を与えると伝えた。

キーワード
多汗症

多汗症がどのように日常生活にも支障を与えるのか大屋檀が解説。そこで多汗症で悩む日比野莉里さんが多汗症での学校生活への影響などについて語った様子が伝えられた。

キーワード
多汗症

多汗症について日比麻音子は「汗かきというキャラクターに決めつけるのは良くないということを改めて知った」と語り、10代男性や20代女性、50代男性の多汗症による日常生活への影響についても解説された。

キーワード
多汗症室田浩之長崎大学
正直天気
気象情報

気象情報を報じた。

阿部さん 永野さん 道枝さん生出演

ドラマ「キャスター」から阿部さん 永野さん 道枝さんが生出演してドラマの告知を行った。

(ニュース)
陛下と雅子さま万博会場へ 秋篠宮ご夫妻と視察

今日午後、大阪・関西万博の会場に到着された天皇皇后両陛下。万博の名誉総裁を務める秋篠宮さま、紀子さまと共に視察されたのは万博のシンボル・大屋根リング。両陛下と秋篠宮ご夫妻が揃って施設を視察するのは令和初。その後、日本館を視察された。あす開会式を迎える大阪・関西万博。万博と皇室には深い縁がある。1970年の大阪万博。当時10歳だった陛下も秋篠宮さまと会場を回られた。1990年の花博や2005年の愛・地球博では当時皇太子だった陛下が名誉総裁として開会式に出席されている。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会上皇明仁国際花と緑の博覧会夢洲(大阪)大屋根大阪府文仁親王妃紀子日本万国博覧会日本館皇后雅子秋篠宮文仁親王
株価大荒れ消費者心理を直撃 投資家「真っ赤でボロボロ」

市場2番目の上げ幅だった昨日から一転の急反落。日経平均の終値は1023円値下がりした。原因を作ったのはこの人。ホワイトハウスは昨夜、中国への関税率が145%になったと発表し警戒感が再上昇。私達の生活への影響について第一生命経済研究所の星野卓也主席エコノミストは、株価の下落によって懐が冷えてしまう度合いが大きいかもしれないと話した。日銀・生活意識に関するアンケート調査では景況感が悪くなったが64.4%と前回比で4.6%上昇。関税の影響は、経済そのものを直撃しかねないと専門家は指摘する。こうした事態に政府は、今朝総合対策本部を開き、赤沢経済再生担当大臣らトップの総合対策タスクフォースを立ち上げた。赤沢大臣は来週にも訪米の方向で調整を進めている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス日本銀行第一生命経済研究所赤澤亮正関税
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.