TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村町(愛媛)」 のテレビ露出情報

大野巌さんは乙亥大相撲を取り仕切る責任者だという。大野さんが相撲を始めたのは働き始めた19歳で国体や社会人の相撲大会に出場し引退後は指導者として後進の育成に力を入れてきた。2020年の5月には被災した乙亥会館が修復を終えて1年10ヶ月ぶりに利用が再開した。喜ぶ一方で、新型コロナウイルスが全国で猛威をふるいイベントが次々になくなるなかで大野さんは乙亥大相撲の開催にこだわり何度も競技を重ねた。規模を大幅に縮小し一日とする一方で人数を制限して観客を入れて開催した。しかし県内の感染拡大をうけ急遽無観客での開催に。団体戦なども取りやめて最小限にとどめた。西日本豪雨で被害を受けた相撲道場の春日館は5年の歳月を経て新たなスタートをきった。
2023年2月には道場の隣りにあった自宅後跡地に春日館相撲道場の土俵を再建するという。渡邊さんの息子の勝也さんは自宅の隣は春日館で物心付いたときから相撲は身近な存在だったという。父に見守られながら相撲漬け日々を過ごした。大学卒業後には地元に戻った勝也さんは父とともに積極的に子どもたちの指導にも取り組んでいる。相撲が大好きな子どもたちに練習をさせてあげたいとその強い思いが勝也さんに春日館の再建を決意させた。そして23年の5月に春日館が完成。土俵開きが行われた。2023年8月に新しい道場が完成し、重い肺炎を患い一時意識不明だった渡邊幸雄さん道場に帰ってきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月3日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
相撲が強いのが自慢の岡田さんのお宝は「川合玉堂の掛軸」。鑑定額は50万円で本物。

2024年11月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
愛媛県・西予市で170年余りの歴史を持つ伝統の相撲大会「乙亥大相撲」がきょうから始まり、地元の住民らが土俵の上で熱い戦いを繰り広げている。毎年11月、西予市野村町で行われている「乙亥大相撲」は、江戸時代後期に地域が火事に見舞われた際に2度と大きな火事が起こらないことを祈願して、地元の神社に相撲を奉納したのが始まりで、ことしで173回目を迎える。「乙亥大相撲」[…続きを読む]

2024年10月14日放送 2:53 - 3:53 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
愛媛県の南西部の高知県の県境に位置し四国山脈の緑豊かな山々に囲まれた野村町は酪農や畜産が盛ん。秋は相撲の季節で野村町では相撲が盛んに行われる。町では乙亥大相撲に向け練習する土俵が町のあちこちにあり、ミスター乙亥こと山田さんは度重なる怪我を乗り越え45歳になった今も現役で相撲をとっている。出てきたのは引退の二文字。25年間戦い続けたが、今回が最後の乙亥になると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.