TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田元総理大臣」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙。小沢一郎衆議院議員は、野田元総理大臣と会談し、みずからを中心とするグループが野田を支援すると伝えた。立候補を表明している野田元総理大臣は、きょう、小沢一郎衆議院議員と会談。小沢氏は、ほかの野党と連携して政権交代を実現する考えが一致しているとして、みずからを中心とするグループが野田氏を支援すると伝えた。野田氏と小沢氏は、かつて野田政権が進めた消費税率の引き上げを巡り、対立した経緯があるが、小沢氏は、「過去のことを言っていてはいつまでたっても党内はまとまらない。それを乗り越えて国民のための政治を実現する。大義に結集することが大事」、野田氏は「大変ありがたいこと」とコメント。枝野前代表は、支援する議員や秘書らの打ち合わせの会合に出席し、協力を求めた。また、テレビ朝日の番組「大下容子ワイド!スクランブル」に出演し、ほかの野党との連携について、各地の実情に応じた連携を模索する姿勢を重ねて示した。一方、再選を目指す泉代表は推薦人の確保に向けた取り組みを続けているが、きょうは党の選挙管理委員会に提出する動画の撮影の様子を公開した。泉氏のほか、江田元代表代行と吉田晴美衆議院議員も立候補に意欲を示す中、党内では3人全員が立候補にこぎ着けるのは難しいという見方があり、互いに動向を探り合う状況となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日米関税交渉について石破総理は、次に繋がる協議が行われたと評価しているなどと話し、適切な時期に訪米してトランプ大統領と直接会談を行なう考えを示した。東京ビッグサイトで、FABEX東京2025が行われた。

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
公明党は減税実施までの“つなぎ”として現金給付の必要性にも言及。立憲民主党の党内では消費税減税を求める複数グループが提言のとりまとめに動く中、枝野元代表は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作れ。給付であれ減税であれ財源を明確に示さないのは国民生活はマイナス」と牽制。野田代表は「物価高対策は依然として必要であるという中では、一つの政策の方向性だとは思う」[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価高・関税措置の対応策について、立民は消費税率引き下げに賛成と反対の意見が。江田元代表代行ら有志でつくる勉強会は、「食料品にかかる消費税を当分の間なくすべき」という提言をまとめた。一方で枝野最高顧問は、こうした消費税引き下げ求める声に対し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってほしい」と述べているが、小沢氏はこれを批判した上で消費税率の引き下げ必要[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの関税措置で懸念されるのは国内への影響。きのう石破首相は必要な対策に万全を期していくとした。立憲民主党内では消費税率の引き下げを求める声が相次いだ。立民の有志の議員でつくる勉強会は食料品にかかる消費税を当分の間なくすべきだとの提言書をまとめた。立民の合同会議では消費税を減税すべきかどうかや、減税する場合の具体的な制度設計など引き続き検討することにした[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
立憲江田元代表代行などのグループが、物価上昇が続く当分の間食料品に限った消費税を0にすべきとの提言まとめた。提言では「物価高対策に直接効果があり、低所得者ほど重税感を感じる消費税の逆進性を緩和する」などとしている。近く執行部に申し入れ、参院選の公約に盛り込むよう求めるということ。ただ立憲内でも意見が割れていて、野田代表は減税に慎重姿勢。今の消費税10%は野田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.