TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

栃木4区は前回、自民党の候補が立憲民主党の候補におよそ4800票差で競り勝った。今回立候補したのは前回対決した2人に共産党の候補も加わって論戦を交わしている。自民党の佐藤勉候補はこれまでおよそ28年にわたって衆議院議員を務めてきた。総務大臣などを歴任したが、ことしで72歳。一時は立候補しないことも考えたというが、自民党が厳しい状況にある中では引けないと決意した。農業関係者との集会では28年の実績を一緒に振り返った。さらに災害に強いインフラを整えるため法律を改正することで農地などを守っていくと強調した。支えるのは長年の支援者たち。小学校の同級生は親しみを込め、べんと呼ぶ佐藤候補のために一日数百キロ以上、選挙カーを走らせることもあるという。さらに党本部からも小泉選対委員長が応援が入った。共産党の川上均候補は今回が6回目の衆議院選挙への挑戦。ただ、過去5回は隣の栃木5区からの立候補だった。候補者がいなければ党の主張を4区の有権者に届けられないと、本来の地盤を離れて議席を目指している。そんな川上候補を支えるのは、4区で活動している共産党の地方議員。有権者の目にとまりやすい場所はどこか、地域を知り尽くしている地方議員がスケジュールを組み浸透を図る。訴えるのは政治とカネの問題。そして物価高騰が続く中での大幅な賃上げ。地元の人たちが集まるスーパーでの演説を繰り返している。立憲民主党の藤岡隆雄候補は前回比例代表で復活当選したが、過去4回小選挙区で自民党に敗れている。今回こそ勝利したいと意気込んでいる。陣営が掲げるスローガンは感謝。挑戦を支えてくれる支援者への思いを込めた。小選挙区での勝利に重要なのが農村地域。前回の選挙で票が伸び悩んだから。みずから自転車をこいで回り支持拡大を目指している。藤岡の訴えの1つが経済対策。円安の中で続く物価の高騰、暮らしをよくするため金融緩和の見直しなどに取り組む必要があるとしている。野田代表を始め党の幹部も後押ししている。選挙戦は最終盤へ、議席を目指す争いは激しさを増している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
世界中を震撼させているトランプ関税の対応策について、きのう石破茂総理大臣は野党の党首と会談した。石破総理は「国難ともいえるものにあり、政府与党のいてのみならず、野党も含めた超党派で検討、対応する必要がある」と述べた。各党に協力を呼びかける一方で、トランプ大統領との電話会談を調整中であることを明かした。立憲民主党・野田代表は「毅然とした交渉をするためには、対抗[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
石破首相は与野党の党首たちと会談し、関税措置に対応するための閣僚会議を設置する意向を示すとともに、トランプ大統領との電話会談を模索していることを明らかにした。

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
”トランプ関税”で与野党会談。石破首相は野党にも協力を呼びかけ、自分や閣僚の訪米時は配慮するよう要請。また相互関税の問題に対応するため、関係閣僚会議を設置することも表明した。また立憲・野田代表は省庁横断の交渉体制を作り担当大臣を置くことを求めた。また石破首相はトランプ氏との電話会談について「調整中だ」と明らかにした。

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破総理大臣は与野党の党首と会談しトランプ大統領との電話会談を模索していると明らかにした。石破総理と与野党6党の党首らは午後、国会内で会談。石破総理は国難に超党派で対応する必要があるとして協力を呼び掛け各党の意見を聞いた。また石破総理自身がトランプ大統領と交渉するよう求める意見が相次いだ。党首会談を終えた石破総理は今後も野党の意見を聞く機会を設けたいとしてい[…続きを読む]

2025年4月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ関税。自民党本部で開かれた関税対策部会、自動車業界の代表者たちが陳情に訪れていた。国会では政府がこれからどう立ち向かっていくのか質問が相次ぐ。石破茂総理大臣は「日本がアメリカにかけている税率が46%だ」というトランプ大統領の主張に困惑気味。「正していく」という意外に対応策は出てこない。衆議院財務金融委員会で加藤勝信財務大臣は「可能な限り紛争解決手続き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.