TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

臨時国会の論戦が本格的に始まった。注目されているのが政策活動費の行方。石破茂総理大臣は「政党から各級議員に支出され、最終的な使途が公開されていない政策活動費は廃止する」と述べた。プライバシーや外交上の秘密に関わる支出については非公開の余地を残している。立憲民主党・野田佳彦代表は「新たなブラックボックス、第2の政策活動費を作ろうとしているのではないか」と述べた。野党が求める企業、団体献金の禁止について石破茂総理大臣は「我が党としては企業、団体献金自体が不適切であるとは考えていない」と述べた。与党が過半数割れの少数与党となっている国会で鍵を握る国民民主党。玉木雄一郎代表は自民党と同様に「企業献金が悪だとは思わない」とする一方、立憲民主党の案では献金禁止の対象から政治団体を除外しているが、その点を見直した場合には野党側に協力するという自民案と立憲案を両天秤にかけているようなスタンス。先月は国民民主党・玉木雄一郎代表に不倫問題が発覚。国民民主党は玉木代表に対して役職停止3カ月とする処分を決定し一時的に代表を退くことに。玉木代表は「交渉をサポートできるように汗をかいていきたい」など話した。2013年、参議院選挙で自民党は単独過半数に届かず公明党の20議席を加えて過半数を確保。みんなの党が躍進し衆参あわせて36議席に。少数政党ながらキャスティングボートを握り当時の安倍政権に政策実現を迫った。その後みんなの党は党内で路線対立が生じ分裂し2014年解党。元みんなの党代表・渡辺喜美氏が緊急出演。第三極のあり方とは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党当選2期生と5期生が個別に会合を開き、総裁選前倒しをめぐり意見交換を行った。3日後の書面提出に向けて中堅・若手議員の意見集約ができつつある中、麻生最高顧問や遠藤元総務会長らベテランも総裁選実施を求める考えを相次いで表明。こうした動きに平将明デジタル大臣は、自民党が先祖返りをしてしまうと語った。党内対立が激化する中、ついに石破内閣の閣僚からも。鈴木法務大[…続きを読む]

2025年7月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう発表された日銀の生活意識に関するアンケート調査で、1年前よりも物価が上がったと感じる人が9割以上に上ることがわかった。また現在の暮らしに「ゆとりがなくなってきた」と感じる人が61%で、3か月前と比べ5.1ポイント増えた。横浜市にある「スーパーセルシオ和田町店」では、今月からコーヒーが35%と大幅に値上げ。パスタは30円、香辛料などの調味料は平均10%の[…続きを読む]

2025年7月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション確かめて、選ぶ。
参院選の公示以降急増してきた話題が外国人問題。ルールを厳格化することで外国人を受け入れる姿勢の与党。立憲民主党も受け入れは必要との立場。一方で、規制を強化すべきと主張する党もある。参政党・神谷宗幣代表は「私がやりたいことは戦後80年をもう1回検証し日本を作り直したい」などとコメント。ひときわ強く訴えるのは日本保守党で百田尚樹代表は「欧州のようになったらどんな[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙の選挙戦最後の日曜日となったきのう、各党首が街頭で有権者に支持を訴えた。自民党の石破茂総裁は熊本県菊池市で「減税もするが、困っている人に手厚く。組み合わせながら、この国を確かな方向に導いていく」などと述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は石川県金沢市で「学校に行きたい、大学院に残って研究をしたい、そういう人たちにしっかり奨学金を出す」などと述べた。立憲民主[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
参院選挙戦最後の日曜日のきのう、与野党の党首が各地で支持を訴えた。自民党の石破総裁は「我々はこの国を確かな方向に導いてまいります」、立憲民主党の野田代表は「食卓の危機に対応して食料品ゼロ%責任ある減税を行おうとしている立憲民主党」、公明党の斎藤代表は「奨学金減税を若い人たちが思う存分研究してしっかりとした国として育っていく」、日本維新の会の吉村代表は「社会保[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.