TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

年頭にあたって伊勢神宮を訪れた石破総理大臣。参拝後に行われた会見では今年の干支にちなんで「へびは脱皮を繰り返し大きくなっていく。再生・進化の年であるとも言われている。平和と安全安心を大前提とした楽しい活力ある日本になることを念じ努力する」と語った。石破政権にとって今年最初の関門は、今月召集される通常国会での新年度予算案の衆議院通過。少数与党のため野党の協力を得る必要があるが、国民民主党との間では年収103万円の壁の見直しで、所得税の控除額の引き上げ幅を巡る主張に隔たりがある他、教育無償化を掲げて実現に向けた取り組みを求めている日本維新の会との政策協議も始まったばかり。石破総理は「責任与党として野党と議論を尽くす」と強調した上で「党派を超えた合意形成を図るためには、野党にもこれまで以上に責任を共有してもらうことが求められている」、野党との連立は選択肢かと問われると「今の時点で野党との連立政権を考えているわけではないし、大連立を考えているわけでもない」と述べた。
もう一つの焦点となっている夏の政治決戦。今年は夏に参議院選挙が予定されている。夏の参議院選挙に合わせた衆参同日選挙を行うかと問われると、石破首相は「内閣不信任案が可決、あるいは信任案が否決されたときは、解散しないかぎり総辞職しなければならない。衆議院の意思と内閣の考えが違ったときに、主権者の判断をいただく」と述べた。一方、立憲民主党・野田代表は、参議院選挙について「1人区でできるだけ劇的な勝利を獲得することにより政局が大きく変わるだろう。政権交代に向けて大きな足がかりになるような参院選にしていきたい」、自民・公明と大連立を組む可能性については「よほど困難な事態に日本が陥ることがないかぎりは想定できない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理に関するトーク。伊藤氏に話をうかがう。関税交渉については15パーセントで合意した。野田代表は「本当に守るべきものを守ることができ、国益という観点から十分満足の行く合意内容なのかよく精査しなければならない」などと話している。玉木代表は「私はグッドジョブだとおもう。赤沢大臣よくやったと思う」などと話した。自動車への関税は25パーセントのものを半減し、15[…続きを読む]

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選後初の閣議。 その後の会見で村上総務大臣は「石破さんだからここまでやってこれた」などと涙ながらに語った。一方小泉農水大臣は「目標達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」などとコメント。21日正式に続投表明した石破総理だが、自民党内では石破おろしの動きが加速。22日の自民党石川県連の会合に出席した議員は「総裁選をすべきだと意見を述べた」と話す。SNS[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日 そのあとに。
参院選後初の閣議。 その後の会見で村上総務大臣は「石破さんだからここまでやってこれた」などと涙ながらに語った。一方小泉農水大臣は「目標達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」などとコメント。きのう正式に続投表明した石破総理だが、自民党内では石破おろしの動きが加速。きょうの自民党石川県連の会合に出席した議員は「総裁選をすべきだと意見を述べた」と話す。SNS[…続きを読む]

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院議員会館を訪問。参政党の梅村みずほ氏や自民党の高橋克法氏など当選を果たした議員は党としての展望を語るなど今後に向け気持ちを新たにしていた。一方、片付けに追われていたのは自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。今日、石破総理大臣はパプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。続投の意向を表明した石破首相には自民党内から首相の責任を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.