TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

季節外れの雪に見舞われたきょうの国会。石破総理大臣による商品券の配付問題が波紋を広げている。商品券の配付問題を巡っては、今週日曜、自民党鳥取県連所属・舞立昇治参議院議員が「歴代総理が慣例として普通にやっていた」と発言し、その後撤回。関係者によると、岸田前総理の在任中に総理大臣公邸で開かれた、政務官との懇談会に合わせて、出席者が岸田氏側から10万円分の商品券を受け取っていたという。これについて岸田前総理の事務所は、NHKの取材に対し「個人的な会合や政治的な会合など、さまざまなつきあいはあるが、常に法令に従って適正に対応している。それ以上のコメントは控える」としている。また菅元総理大臣の事務所は[在任中はコロナ禍で、思うように会合ができない時期だった。それ以外の時期も会合の際に、手土産を差し上げたことはあるが、いずれも法令の範囲内で適正に行っている」。麻生元総理大臣の事務所は「適宜適切に処理していた」などとしている。立憲民主党・野田代表は「(首相在任中に商品券を配った事実は?)全くない」と述べた。
この問題について、きょう自民党・船田元経済企画庁長官は「それに近いような慣例は過去にあったことは事実だ」と述べた。その上で記者団が、自民党以外の政党に所属していたことがあるが、党を関係なくこうした慣例はあったのかと質問したのに対し「自民党以外でも若干あったと思う」と述べた。
商品券の配付問題を巡っては、国会でも論戦が交わされた。立憲民主党・小沼巧参院議員は「(政治資金規正法に)抵触しない格好を装って、無理やりでも政治活動ができてしまう。それが不記載であり、“裏金事件”の発端となったことと問題の構図が同じ」とただし、石破首相は「政治活動に使ってという気は毛頭ない」と語った。小沼参院議員は「岸田前総理が10万円の商品券を配っていた。予算委員会に参考人として呼んで解説してもらう機会を検討してほしい」と述べた。国民民主党の会派に所属・芳賀道也参院議員は「国民から最も遠いことを図らずも証明してしまった。今後は深く反省し、国民の苦しみ委寄り添う努力をするのか」ただし、石破首相は「指摘を真摯に受け止め猛省し、今後改めていきたい」と述べた。共産党・井上参院幹事長は「国民感覚からかけ離れていて、総理の資格が問われる。慣例が引き継がれてきたのでは」とただし、石破首相は「歴代総理が商品券配布を行っていたかは全く把握していない」と述べた。自民党・岩本剛人参院議員は「政治資金、企業団体献金などの議論がされている。慰労しているような状況ではない」とただし、石破首相は「深く反省している」と述べた。
参議院予算委員会。コメの価格などを巡っても論戦。公明党・矢倉克夫参院議員は「備蓄米の放出が決まった。全体として価格安定をしていくことを答弁してほしい」とただし、石破首相は「コメの生産を増やしていく。輸出を視野に食料の安全保障を考えていく。コメ政策全体について議論が必要」と述べた。高額療養費制度見直しについて。日本維新の会・猪瀬参院幹事長は「高齢者への特例だけ外せば3400億円が削減できる。制度を再検討することになると思うが」とただし、石破首相は「特例の見直しも検討させてもらいたい」と語った。少子化対策について。れいわ新選組・舩後靖彦参院議員は「子育て政策の財源確保は必要。そのために命と健康に直結する医療、介護を削るとは本末転倒。積極財政で国債を発行してでも確保すべき」とただし、石破首相は「増税、国債をさらに発効する手法を取るつもりはない。歳出改革、関連予算の最大限の活用、財源をねん出したい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
2回目の日米間税交渉。日本側は改めてトランプ関税の撤廃を求めた。アメリカ側からはベッセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア通商代表部代表らが参加。日本側は赤沢大臣の他、財務省、外務省、経済産業省の幹部らが出席した。協議は2時間10分に渡って行われた。日本側は用意した交渉カードはアメリカ産のトウモロコシや大豆の輸入を拡大すること、アメリカ製の車を輸入する際[…続きを読む]

2025年5月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
赤澤経済再生相は2回目の日米交渉に臨むため米財務省を訪問。交渉にはベッセント財務長官やUSTR・グリア代表、ラトニック米商務長官が出席し約2時間行われた。赤澤経済再生相は関税措置を見直すよう改めて強く求めた。来月の首脳間の合意も視野に交渉を急ぐ考えを示した。石破首相は「一致点を見だすために最大の努力を互いにしていくことであり時期について言及をすべきとは思って[…続きを読む]

2025年5月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
与野党で議論が活発化している減税などの財政政策について加藤大臣に訊く。2025年度の一般会計税収は77.8兆円で6年連続で過去最高となる見込み。そのため国民に還元する余地があるのではという声もある。加藤大臣は「物価上昇に賃上げが追いついていない。生活が厳しいという国民の声はしっかり受け止めていかないといけないと思う」と話した。消費税減税については「議論をする[…続きを読む]

2025年5月1日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
物価高が続くなか、与野党双方から消費税の減税を求める声が高まっている。立憲民主党は夏の参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと表明するなど、野党各党が減税を主張。自民党内からも減税を求める声が上がっているが、石破総理は慎重姿勢。街の人からは「減らしたところで財源はどこから?」「減税するなら議員の数を減らしたほうが良い」などの声。

2025年5月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
明日2度めの日米間税交渉に向けて赤沢経済再生担当大臣がワシントンの空港に到着した。先月16日にホワイトハウスでは急きょトランプ大統領が参加表明をした。自動車やアルミなどの10パーセントの相互関税の見直しを求めることを伝えた上で、自身が格下の格下であるにもかかわらずトランプ大統領が急きょ参加したことに感謝した。野党はこの発言に対し不満の声があがった。2度目の交[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.