TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田市(千葉)」 のテレビ露出情報

スズメバチハンターに密着取材。この日、SOSがあったのは茨城県坂東市。早速、巣があるという場所に案内してもらうと、畑近くの茂みにいたのはオオスズメバチ。世界最大のスズメバチと言われ、攻撃性も毒性も極めて高いのが特徴。装備を整えいざ駆除へ。この日の最高気温は35.3℃で、ハンターの敵はハチだけではない。自作の秘密兵器「おっかぶせ」は、中に返しがついているため、1度入ると出ることが出来ない。茂みをかき分け「おっかぶせ」を差し込むと、周りを飛んでいるハチを網で捕まえる。ハチの攻撃が減ってきたところで巣穴までの道を作る。作業開始から10分、巣穴の場所を特定し、再度「おっかぶせ」で穴を塞ぐ。「おっかぶせ」を外して掘り進めていくと、巣の一部が見えてきた。30分に及ぶ格闘でようやく姿を見せたのは4段に重なるオオスズメバチの巣。直径約50cm、数にして600〜700匹がいたという。
続いての依頼は飯田整体施術院。巣があるという駐車場に隣接する雑木林の中に案内してもらうと、木の根元を飛び交うのはモンスズメバチ。1ヶ月ほど前に草刈りのために入ったところ、近くを飛ぶスズメバチに気づいたという。まずは「おっかぶせ」で入口から出てくるハチを捕まえる。大量のハチがハンターの周りを飛ぶ。それでも網を降り続け、ハンターへの攻撃が少なくなってきたところで、巣の中に弱らせるための煙幕を投入。根元を切り開き、13段に積み重なる大きな巣と、300〜400匹のモンスズメバチの駆除が完了した。駆除を終えた直後、ハンターのもとに1本の電話が。この時期は作業の合間にかかってくる駆除依頼も多いという。急遽、向かうことになったのは千葉県野田市。民家のすぐ目の前にスズメバチの巣はあった。眠り薬を染み込ませたティッシュペーパーでスズメバチの巣穴を塞いだあと、薬が効くまで周りの草を刈っていると、ハチの暴れる音がしなくなり約3分で駆除完了。駆除を行うハンターに今年のスズメバチの特徴を聞くと、オオスズメバチが多いなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
1999年に発売された国産中古車・スカイラインGT-R R34型が、今、世界のアツい注目を集めている。海外オークションでは1億9000万円の値を付けた。千葉・野田市のレンタカー会社では、この車が盗難被害に遭った。社長は警察に通報するとともに、盗まれた車に100万円の懸賞金をかけることをSNSに拡散。すると、その日の夜、茨城・坂東市に住む男性から連絡があった。[…続きを読む]

2025年6月23日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県野田市
千葉県野田市でごはん調査。千葉県は枝豆の収穫量が全国3位で、野田市は県内有数の産地。

2025年6月21日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
工場見学もできる!グリコピアCHIBAにやってきた。グリコのマークは7代目となるとのこと。お菓子のモニュメントなどがある。ジャイアントコーンはグリコで一番歴史のあるアイスだ。1963年にグリココーンとして発売された。シリーズ累計40億本以上販売された。ジャイアントコーン クッキー&チョコなどを試食。コーンのサクサク食感は人気。カップの中で作っていく。

2025年6月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@千葉
戦後80年を迎える中、戦時中軍部が徹底抗戦を主張するのを抑えて終戦に導いた鈴木貫太郎について伝える。鈴木が晩年を過ごした野田市には鈴木貫太郎記念館があり、市の施設として日記などを展示しているものの台風で被災する中収蔵品の保管が難しいとして休館が続いている。鈴木が総理大臣となったのは1945年4月のことで、水面下で和平工作を進める中ポツダム宣言が出されると受諾[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.