TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田村(岩手)」 のテレビ露出情報

地方の医師不足について。地域に1つも診療所がない市町村、2年前には約80あった。今後、医師の不足や高齢化が加速すると、2040年には約340の市町村に上るという試算がある(厚生労働省推計)。背景にあるのは医師の偏在。医師の数自体は増え続けているが、都市部と地方の偏りを是正できていないのが大きな課題となっている。国はきょう、新たな対策を示した。人口約4000の岩手・野田村で唯一の診療所を運営する押川公裕医師は、今年で75歳になるが、多い日には1日約100人の患者を診療している。押川医師は「どうしても必要。ここにも医療機関が。私も後期高齢者。いつまでもできないと思う」と語った。さらに押川医師は、高齢者施設の訪問診療も行っている。高齢者施設職員は「なくてはならない。うちの施設、野田村としても」と語った。地域の医療を支えるため、体力的な衰えを感じながらも、診療を続けてきた。あとを継いでくれる医師を探しているが、なかなか見つからないという。
医師不足を、国は待ったなしの課題として、きょう、専門家部会に対策案を提示し、大筋で了承された。医師が少なく、重点的に対策に取り組む必要のある地域を選定。その上で担い手を確保するため、診療所を開業する費用の補助や、医師の手当の増額など、経済的な支援を強化する方針を盛り込んでいる。今年度から順次始めていくとしている。さらに医師不足は、地域の中核を担う病院にも深刻な影響を与えている。岩手県立久慈病院は、救急医療も担う地域医療の要の病院。周辺の診療所が相次いで閉鎖したことで、この病院に患者が集中。外来診療の待ち時間が数時間にわたることも多くなっている。この病院でも常勤の医師は減少し、大学病院から医師の派遣を受けて、なんと体制を維持しているが、一部の診療科を休診せざるをえない日も出てきている。岩手県立久慈病院・遠野千尋院長は「手当の増額など、経済的な支援は必要」とする一方で、「医師に地方での勤務を一定期間求める」などの対策も検討してほしいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
岩手県野田村から中継。きょうから仕込みが始まったのが山ぶどうで作るワイン。まず、山ぶどうの実と茎を分け、粒を圧縮し果汁を絞り出し、熟成させたのが山ぶどう00%ワイン。山ぶどうは野生の品種のため森の香りがするという。  

2024年4月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
午前4時24分ごろ、青森県と岩手県で震度5弱の地震があった。この地震による津波の心配はない。震源地は岩手県沿岸北部で震源の深さは約80km、マグニチュードは6.1と推定される。

2024年3月10日放送 0:30 - 1:30 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
2011年3月11日、東日本大震災が発生。高さ10mを超える巨大津波が襲いかかった。死者・行方不明者は1万8426人。あの日、生と死を分けたものは何だったのか。4千人の避難行動の分析から命を守るカギが浮かび上がってきた。

2024年2月28日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅(ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅)
太川チームは龍泉洞を目指しバスに乗っていた。休憩中に太川が運転手さんにバスを訊いている間に紺野さんはメンチカツを食べていた。河合チームは岩手町に到着して肉のふがねで岩手短角和牛やわらか煮弁当を買って食べ、岩手町を陣取った。運転手さんに聞き、県境越えのルートを見つけた。一方、太川チームは2時間かけて龍泉洞前に到着し、龍泉洞を観光し陣取りした。一方、河合チームは[…続きを読む]

2024年2月22日放送 13:10 - 14:00 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
10年前に野田村の復興工事現場から発見されたアンモナイトの化石がこれまで北海道でしか発見されたことのない貴重種であることが岩手県立博物館などの研究で判明した。化石が見つかった野田村の地層は約8000万年前の後期白亜紀のカンパニアン前期で、北海道の地層と同年代であることが確認されている。このためこのアンモナイトは限られた時代に広範囲に生息していた可能性があるた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.