TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢市(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震から、きょうで4か月。石川県輪島市では、県内では初めてとなる使用期限を過ぎた後も住み続けられる「木造長屋型」の仮設住宅がきのう、完成した。石川県産の木材を使った外壁に、奥能登を象徴する黒瓦の屋根。これは、きのう、石川県輪島市に完成した「木造長屋型」の仮設住宅。これまで県内全体で3000戸あまりが完成しているプレハブ型の仮設住宅は原則2年の利用となっているが、こちらの「木造長屋型」の仮設住宅は期限を過ぎた後は公営住宅として恒久的な住まいとなる予定。今も金沢市に避難をしているという男性は、「木造長屋型」の仮設住宅に入居が決まったという。男性は「金沢から通うと考えれば、全然違います。みんなが戻ってきて、若者も来て、活性してもらえば何より」と話す。一方、仮設住宅への入居をためらう声も…。金沢に避難中の男性は「周りの景色見て、こういう潰れた家を見ながらって、俺はだめやな。残りの短い人生をどこでって思うと、すぐ戻ってくると即決する判断はできない」と話し、先が見えない避難生活は今も続いている。石川・輪島市の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょうは夏日が全国で226地点と今年最多を更新したということで各地の様子を紹介。鳥取砂丘では熱中症疑いで搬送も。この暑さでフル回転するのが品川区の小林ランドリー工場などのクリーニング店。今週に入り冬物の依頼が急増している。
各地の空ではハロが観測された。一般的には天気の下り坂の兆候とされるが、大阪・関西万博の会場では給水スポットに行列ができ、ミストも人気。[…続きを読む]

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きのうから10℃近く気温が上がり夏日となった金沢市や島根・松江市など西日本を中心に200を超える地点で夏日となった。千葉・船橋市の魚骨らーめん鈴木さんでは昨日から冷やし中華を始めたそう。埼玉・鶴ヶ島市のファミリーレストランではおとといからかき氷が登場。初日だけでも約900食が販売されたとのこと。

2025年4月17日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
佳子さまが石川・輪島市を訪れて能登半島地震で被災した漆塗り職人と懇談された。佳子さまは去年10月、金沢市で輪島塗の人間国宝と懇談したがその時に予定していた輪島市への訪問は豪雨災害を受けて実現しなかったため今回私的に訪問されたとのこと。また懇談の後、沈金の授業も見学された。

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
気象情報を伝えた。

2025年4月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
午後2時頃の大阪市。ひょうが降った。奈良県の天川村では、あられが降った。この時期としては強い寒気が流れ込んだ。全国各地で天気が急変した。各地でひょうが降ったという。東京では今年一番の強風。金沢など北陸地方では今晩遅くにかけて強い風に注意が必要となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.