TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢市(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震の被災地、石川県を応援しようと伝統的な工芸品や名産品を販売するイベント「令和6年能登半島地震 石川県を応援しよう!」が横浜市で開催されている。横浜高島屋では輪島塗や九谷焼そして加賀繍など被災地石川県の伝統的工芸品や名産品を販売する今回のイベントには、熟練の技を受け継ぐ6つの工房から職人らが参加した。会場には、震災で割れた九谷焼の破片を使って作ったアクセサリーも展示。こうした工芸品や名産品の産地が数多くある石川県だが、最大震度7を観測した輪島市で輪島塗の工房の多くが壊滅的な打撃を受けるなどし、復興には長い時間がかかるともいわれている。会場で熱心に輪島塗を説明するのはその道30年の職人、坂口漆器店・坂口彰緒さん。坂口さんは今年1月、年始回りの途中で震度7の激しい揺れに襲われた。2階建ての自宅は1階部分が潰れるなどしたが、奇跡的にケガなどはなかった。しかし工房は半壊。現在は活動の再開に向け資金集めなど準備を始めているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
きのうから能登半島地震の被災地を訪問中の愛子さま。公務での被災地訪問は初。これまで「可能なら被災地を訪問したい」と強く思われていたという。地元大学の学生ボランティアとの懇談では、実務的なことも質問されたという。今日が訪問2日目。

2025年5月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
能登の被災地訪問2日目となった愛子さま。今朝は志賀町役場をご訪問。志賀町は建物約2400棟が全壊。とぎ海街道では被災したスーパーや飲食店など5つの店舗が入る仮設商店街を視察し、再建を目指す店主たちと懇談された。天皇皇后両陛下は被災地を3度にわたり訪問されている。愛子さまは学習院大学を卒業、被災地への強い思いはご就職先からもうかがえる。
復興半ばの能登半島を[…続きを読む]

2025年5月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう石川県・金沢駅では沿道には多くの人が愛子さまを待っていた。能登半島地震の復興状況を視察するためきのう石川県を訪問された。金沢市の隣、白山市からやってきた親子は愛子さまの乗った車両が親子の前を通るとシャッターを切るも直前でスマホが動いてしまい撮影は失敗。その後、石川県の復興状況について説明を受けた愛子さまは集まった人々の声に振り返り手を振られていた。実は[…続きを読む]

2025年5月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
愛子さまは、初めて能登半島地震の被災地を訪問された。七尾市では、地震で53人が死亡し、約1万7000軒の住宅に被害があり、いまも仮設住宅に住む人がいる。健康体操に励む高齢者に会った際には、振り付けについて尋ねて場を和ませていた。腰を落とし、苦労話に耳を傾けていた。被災者を支援する学生ボランティアに会うと、被災地の力になりたいという活動動機を聞いて、そういう方[…続きを読む]

2025年5月18日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
天皇皇后両陛下の長女愛子さまが能登半島地震の復興状況の視察のためきょう午後石川県に到着した。これまで上皇ご夫妻、天皇皇后両陛下の被災地に寄り添う姿に触れてきた愛子さまは今回初の訪問となる。午前11時前にJR金沢駅前の沿道では愛子さま到着の前、手荷物検査などが行われていた。到着した愛子さまは沿道に手を振り、その後石川県の復興状況について説明を受けた。初めての被[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.