TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路湿原」 のテレビ露出情報

9月16~17日、天皇皇后両陛下は「全国豊かな海づくり大会」に出席する為、北海道を訪れた。まず16日に、釧路市の空港に到着して、釧路湿原の近くにある「釧路湿原野生生物保護センター」を訪問した。そして職員から、森を守る為に行っている活動などについて話を聞いた。その後、「全国豊かな海づくり大会」の絵画・習字コンクールで入賞した小中学生と、釧路市内のホテルで面会した。そして、釧路市立光陽小学校の5年生の末永莉乃さんに、好きな海の生き物について聞いたり、小中学生たちの作品を鑑賞した。翌17日は、厚岸町で「全国豊かな海づくり大会」の式典に出席した。式典では天皇陛下が、海の環境の保全や水産資源の保護などについて語った。その後、両陛下は厚岸漁港で開催された歓迎行事・放流行事に出席した。そして、海上パレードを鑑賞したり、マツカワやホッカイエビなどを海に放流した。その後、「厚岸町カキ種苗センター」を視察して、スタッフからカキについて説明を受けた。その後、地元の保育園児たちと触れ合う場面もあった。そして、2日間の日程を無事に終えて帰京した。それに先立つ9月13日、天皇陛下は皇居内の生物学研究所の近くの水田で、恒例の稲刈りを行った。その稲は宮中祭祀に使われ、伊勢神宮にも奉納される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays夏を先取り!他にも&沖縄 イチオシ情報
るるぶ編集部が厳選した絶景スポットを紹介。北海道のイチオシスポットは手つかずの大自然が広がる「釧路湿原」、北海道で最も高い標高に位置する自然湖「然別湖」、約200万本のひまわりが咲き誇る「北竜町ひまわりの里」。
沖縄のイチオシスポットは全長約1960mの「古宇利大橋」、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた谷「ガンガラーの谷」、宮城島にある岬「果報バンタ」。

2024年6月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和62年6月24日、国の自然環境保全審議会が開かれ北海道の釧路湿原が国立公園に指定されることが決まった。釧路湿原は日本で最大の湿原で国の特別天然記念物のタンチョウなど多くの生き物の住みかとなっている。この7年前には水鳥などが生息する貴重な湿原として日本で初めてラムサール条約に登録された。しかし、その後、湿原の減少や砂漠化が進み平成15年から施行された自然再[…続きを読む]

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
釧路湿原の風景と生息する動植物を紹介。

2024年6月9日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
北海道ならではの珍百景特集。帯広市にある「ますやパン 麦音」の広さは約1.2ha。敷地内の小麦畑では帯広農業高校の生徒が世話をしている。函館市にある「泣く子も駄菓子」の店内は50×10m。駄菓子を買うと全長100mの巨大迷路が楽しめる。標茶高等学校は広さ日本一で、湿原もある。帯広第一自動車学校は2023年からほめる指導に変更した。指導員は測定機で笑顔度90%[…続きを読む]

2024年5月29日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
岡まゆみさんが釧路湿原のツアーを体験。塘路駅からノロッコ号に乗車し釧路駅へ。釧路川の自然を観光し、釧路名物炉ばた焼きの店で海鮮炉ばた焼きをいただく。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.