TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木俊貴さん」 のテレビ露出情報

視聴者から寄せられた本の読み方「推理小説を読む時に最後の部分を読んで犯人が分かってから読む」、「数冊同時並行で読み、気分で読む本を都度変えている」などを紹介した。この他スタジオで本選びの達人 花田菜々子さんが作ったぴったりな本が見つかるブックチャートを紹介し、華丸さんがババヤガの夜など非日常世界を体験できる本がオススメであることなどを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
第173回の芥川賞・直木賞がいずれも該当作なしという27年ぶりの異常事態に。大きな影響を受けるのは書店。例年であれば本を売るチャンスのはずが大ピンチに。そんな窮地に立ち上がったのがコピーライターの丸山さん。本家とは全く関係ない「かってに芥川賞・直木賞」を立ち上げた。SNSを使い、全国の「芥川さん」「直木さん」を検索し、片っ端から連絡を取る。丸山さんの企画に賛[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
今年の芥川賞、直木賞はいずれも27年ぶりの「該当作なし」となった。そこで芳林堂書店高田馬場店では、「かってに芥川賞・直木賞」を始めることにしたという。書店5店舗と読書好きの有志が手を組み、勝手に受賞作を決めたのだ。かってに芥川賞受賞作品は、国語入試問題必勝法や僕には鳥の言葉がわかるなど。選考委員には名字が芥川さんという方もいたが、芥川龍之介とは血縁関係はない[…続きを読む]

2025年6月8日放送 3:20 - 3:40 テレビ朝日
ももクロちゃんと!(宇垣美里)
宇垣美里が普段は読書しない人にオススメの本として「僕には鳥の言葉がわかる」を紹介。著者の鈴木俊貴はシジュウカラを研究する動物言語学者だという。巻末には鳥の声が聞ける二次元コードつき。仕事で会う予定だったので読んだという。

2025年5月11日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
昨日から愛鳥週間が始まっている。動物言語学者の鈴木俊貴さんによると四十雀は鳴き声を言葉として使ったり、それを組み合わせて文章を作ったり、さらには翼でジェスチャーをしていることまでわかってきた。ジェスチャーとは翼を小刻みに動かす動作などのことだという。四十雀は一夫一妻の鳥で子育ても夫婦が協力する。餌をひなに運ぶとき、巣箱の入口が狭いのでお先にどうぞという意味で[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
今日のテーマは「鳥の言葉がわかる!?鈴木俊貴准教授」。鈴木氏の本「僕には鳥の言葉がわかる」が話題になっている。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.