2025年9月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
“私の読書の楽しみ方”今年こそ読書の秋に▼生出演!ミセス大森

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 勝呂恭佑 駒村多恵 森田茉里恵 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE) 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングトーク。あんぱんに出演中の大森元貴さんが登場。視聴者の「8時15分の大森元貴さんが新鮮すぎて」といった投稿を紹介。大森さんは「朝が苦手で音楽家になったものですから、回り回って皮肉なことが起きているんですけど、でも元気です」などと話した。

キーワード
京都府連続テレビ小説 あんぱん
あんぱん
大森元貴に聞く朝ドラの舞台裏

連続テレビ小説 あんぱん」の大森元貴さん出演シーンを紹介。大森さんが演じるのは作曲家のいせたくや。劇中では歌も披露した。

キーワード
連続テレビ小説 あんぱん

大森元貴さんに「連続テレビ小説 あんぱん」の撮影舞台裏を聞く。出演が決まった時の心境について「2年ぐらい前にお話頂いた。せっかくお声がけ頂いたのでできることがあればと思って。でもドキドキでしたね」、セリフの覚え方については「リハーサルの時にセリフが入りますね。いせたくやが軽快に話す役なので本当に大変でした。よくアドリブなんじゃないかと言われるところは意外とちゃんとセリフだったりする。でも意外とぶっこんでたみたい」などと答えた。役作りについて、「終戦後の若者として登場するということだったので、わかりやすく増量して出たら次の希望に見えるのかなと。今はおじさんにだんだんなってきているのでトレーニングをやめてお腹が出るようにしたり。かなり増やしました」などと話した。「おじさんに入ってきた頃はミセスと平行すると挙動がおじさんになってきちゃって。」ということ。いせたくやとの共通点については「多くの方が口ずさめる音楽を大切にされている様子だったりは、僕も通ずる部分がある。音楽は娯楽であり人を明るくするものであるという新年は通ずる部分があるなと勝手ながら思っております」などと話した。「見上げてごらん夜の星を」を歌ったシーンについては「ミセスとして歌手として歌うというよりも、いせたくやという作家が劇団に発破をかけるシーンだった。本来歌ってない人の感じを出すとか。観てる方々に、僕が朝ドラで歌うことがノイズになってはいけないと思って。そこは監督さんと非常にお話させて頂いた」などと話した。

キーワード
Mrs. GREEN APPLEいずみたく中園ミホ北村匠海埼玉県東京都神奈川県茨城県見上げてごらん夜の星を連続テレビ小説 あんぱん
(特集)
日本の小説が世界でブーム!今年は読書の秋にしませんか?

7月、王谷晶さんの「ババヤガの夜」が日本の作品で初めてダガー賞を受賞した。このようにいま日本の小説が世界でブームになっている。上白石さんがやってきたのは作家たちが運営する書店。上白石さんにとっての読書の魅力を聞くと、「どう言葉にしていいかわからなかった時に、的確に文字になっていた時に共感してくれる人がいたという気持ちになる、仲間を得たような気持ちになる」などと話した。

キーワード
BUTTERイギリスサム・ベットダガー賞ババヤガの夜柚木麻子王谷晶
ミセス大森・ヒコロヒー・坂口 読書をどう楽しんでいる?

スタジオからは読書について「その時の気分によって適宜読書を楽しむようにしている」、「悩みがあったときに読書をしてそれが解決の答えになることが多い」などの話が出た。番組では視聴者から「私の読書の楽しみ方」をテーマに意見などを募集している。

キーワード
あさイチ ホームページ
無料で返却も不要!便利!広がる電子図書館

最近自治体によっては図書館が電子書籍をレンタルする電子図書館サービスを始めている。電子図書館はスマホやPCなどで24時間電子書籍をレンタルすることができ、原則図書館の本と同じように同時に借りることはできない。電子図書館はコロナ禍以降急拡大し、現在全国の約3分の1の自治体が導入している。長野県の県立長野図書館では市町村と県が共同で県民全員が利用できる電子図書館「デジとしょ信州」を作り、特に歴史漫画シリーズが人気。蔵書数は約2万5000冊で、全国平均の7700冊と比較しても充実している。またアメリカの電子図書館システムとも連携していて、1000冊を超える外国語の本も貸し出せるようになっている。他にも電子書籍の読み上げ・ハイライト機能もあり、読書が苦手な人でも気軽に読書を楽しめるようになっている。

キーワード
はらぺこあおむしもりひさしアメリカエリック・カールデジとしょ信州偕成社坂城町立図書館長野県長野県立長野図書館
無料で返却も不要!便利!広がる電子図書館/まだまだある!電子図書館のメリット/ミセス大森・ヒコロヒー・坂口 図書館にどんな思い出が?

電子図書館は返却が自動などのメリットがあり、資格試験のテキストや参考書なども借りられることが多い。他にも現代の図書館では声を出しても良いエリアなど、ゾーニングすることで多くの人に来館してもらうよう工夫している。

キーワード
上白石萌音
読書好き!上白石萌音の読書スタイルを聞いてみた!

上白石萌音さんに自宅の本棚の写真を見せてもらった。萌音さんが使っているのは本を積み上げていくブックタワー。ジャンルは様々で、中でも今お気に入りなのが名著だという。萌音さんはお風呂に入る時に湯船で読むという。途中で飽きた場合は読むのをやめて積読にまた戻すということ。「大人になったら自由。読みたいものを読めばいいし、読みたくなかったらやめればいい」と話した。本を読み終えたら読書記録アプリに感想をメモしているそう。読み進めている最中に心を動かされる言葉を見つけると、ページの角を折り曲げるドッグイヤーをしているという。

キーワード
1984年ジョージ・オーウェルモーパッサン短編集日本放送協会
読書好き!上白石萌音の読書スタイルを聞いてみた!/ミセス大森・ヒコロヒー・坂口 読み方・本の選び方・本棚は?

読書スタイルについて。いつどこで読むか。ヒコロヒーさんは「現場の合間とか移動中とか。結構ちょこちょこって感じですね」、坂口涼太郎さんは「家事の合間とか。いろんなところに散らばってて。忘れてもいいって思って読んでます」、大森さんは「お風呂で流してます」などと話した。本の選び方。大森さんは「フィーリングで」、坂口さんは「この本を家に置きたいかどうか」、ヒコロヒーさんは「ポップなんですかね」などと話した。

キーワード
上白石萌音吉本ばなな
この夏、読んでよかった 上白石萌音の一冊

上白石萌音さんの今一番お勧めの本は「ギリシャ語の時間」。去年ノーベル文学賞を受賞し話題となった、韓国のハン・ガンさんの作品。萌音さんは「本を読む醍醐味にあふれた作品。一文一文がずごく短くて情景描写が巧み。景色を想起させたかと思ったら深い心理描写に入っていって急に詩になったりとか。一気に読んでしまいました」などと話した。物語は言葉を失った女性が視力を失っていく男性から古典ギリシャ語をならい始め、関係を築いていくというもの。萌音さんは「一瞬で気の利いた返しをできる人が優秀とされがちな風潮の中で、本って言葉のプロたちが練りに練って時間をかけて絞り出して選び取った言葉が並んでいる。それってめちゃくちゃ気持ちのいい逆走だなと思っていて。こういうしっかり煮込んだ言葉を使いたいなって読むとまた思わされる」などと話した。

キーワード
Shutterstockギリシャ語の時間ノーベル文学賞ハン・ガン斎藤真理子韓国
この夏、読んでよかった 上白石萌音の一冊/ヒコロヒー・坂口涼太郎のオススメの本とは?

絵本も描いている大森さん。朗読劇で上白石萌音さんが読み手をしてくれたという。ハン・ガンさんは1970年生まれ、アジア人として始めてノーベル文学賞を去年受賞した。ヒコロヒーさんのおすすめの一冊は黒柳徹子「トットの欠落帖」。黒柳徹子さんの様々なエピソードが書かれている。ヒコロヒーさんは「こんなに面白くなるんやったら人生捨てるところないやんって。超面白いです」などと話した。坂口さんのおすすめは川上未映子「きみは赤ちゃん」。「子を生み育てるということがどれだけの偉業なのか、ユーモアを交えつつ正直に綴られている」ということ。「川上未映子が好きで。私は男性の身体をもって生まれてきたので違う肉体を持つ人のことを学んだりして接してきたつもりだったけど、全然足りなかった。わからないことをわかって接していかなきゃなと思いました」などと話した。

キーワード
きみは赤ちゃんトットの欠落帖ノーベル文学賞ハン・ガン上白石萌音岩手県川上未映子新潟県窓ぎわのトットちゃん黒柳徹子
(ニュース)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価
(特集)
日本の小説が世界でブーム!今年は読書の秋にしませんか?/ぴったりの本が見つかる?二択で簡単!ブックチャート

視聴者から寄せられた本の読み方「推理小説を読む時に最後の部分を読んで犯人が分かってから読む」、「数冊同時並行で読み、気分で読む本を都度変えている」などを紹介した。この他スタジオで本選びの達人 花田菜々子さんが作ったぴったりな本が見つかるブックチャートを紹介し、華丸さんがババヤガの夜など非日常世界を体験できる本がオススメであることなどを紹介した。

キーワード
かまどきょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集くどうれいんせきしろそこに工場があるかぎりみくのしんゴリラ裁判の日スノードームの捨てかたババヤガの夜一心同体だった僕には鳥の言葉がわかる博士の愛した数式古賀及子大阪府奈良県好きな食べ物がみつからない宇宙の果には売店がある小川洋子山内マリコ本が読めない33歳が国語の教科書を読む水野太貴津村記久子猫で窒息したい人に贈る25のショートミステリー王谷晶現代生活独習ノート花田菜々子鈴木俊貴須藤古都離
「聴く読書」どんなところが便利!?

4か月前から聴く読書を楽しんでいる女性。この日聴いていたのは小川糸さんの「ツバキ文具店」。朗読は俳優・多部未華子さん。家事をしながら物語の世界に没頭できるのが聴く読書の魅力だそう。女性が利用しているのは月額1500円で20万以上の作品が聴き放題のサービス。始めたきっかけは15年続けた仕事を辞めたこと。専業主婦となり家にいる時間が長くなった女性。家事の最中、仕事を辞めたことなどを考えてしまい、塞ぎ込みがちに。そこで手を動かしながら楽しめる聴く読書を始めたところ、こんな世界あるんだ!と塞ぎ込むことも減ってきたという。聴き始めて4か月、28冊を聴き終えた。今ではたくさんの物語に触れたいと読み上げ速度1.5倍で聴いているそう。一度遠ざかった読書をまた楽しめるようになったという人も。ペーパーデコレーションの作家として活動している女性は作品作りのときに聴く読書をしている。この日聴いていたのは宮部みゆきさんの「名もなき毒」というミステリー小説。慣れた作業なのでミステリーの内容も頭に入ってくるそう。学生時代は国文学専攻で読書が好きだった女性。40年前の愛読書を手元に残しているが、眼精疲労と老眼で長く読めないのが辛くて読まなくなったという。2年半前、聴く読書を試してみたところ、女性の生活に読書が戻ってきた。女性は昔読んだ名作を今度は聴く読書で楽しんでいる。特に好きなのは長編小説。「人生ってそんなに思い通りにいかないという切なさを知るのが本の楽しみだとも思っている。それが生活の中に戻ってきたのがありがたい」と話した。

キーワード
Audibleツバキ文具店名もなき毒多部未華子宮部みゆき小川糸
「聴く読書」どんなところが便利!?/本を楽しむ便利ツール 読書記録アプリでメモ!/番組に寄せられたみんなの思い出の一冊

聴く読書について解説。読書記録アプリでは本のタイトルや裏のバーコードを読み取ると著者や作品名が出てきて、読了や感想を記録していける。記録を共有し交流することも出来る。読書アプリについて「読書アプリは記録した本の金額も出てくるので面白い。」などと視聴者の便りを紹介した。番組に寄せられた思い出の一冊として宮本輝の「錦繍」、遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」が紹介された。

キーワード
キッチン上白石萌音吉本ばなな宮本輝徳島県新装版 わたしが・棄てた・女星の王子さま神奈川県遠藤周作錦繍長野県
あんぱん
大森元貴さん みなさんからの質問に答えます

大森元貴が視聴者の質問に回答。質問「好きな食べ物は何ですか?」に対し、大森は「日によるが、きょうはバナナ。」などと回答。質問「たくやを演じるに当たって楽譜が書けたり読めたりしたのは本当ですか?」に対し、大森は「本当で、たくやを演じるに当たって勉強した。」などと回答。質問「昭和にタイムスリップ出来たらやりたいことは?」に対し、大森は「昭和時代ならではのバタバタ感や緊張感を味わいたい。」などと回答。質問「たくやを演じてから自身が変わったと思うところは?」に対し、大森は「自分の曲が10年や100年先まで残るかもしれないという思いで作曲するようになったかも。」などと回答。質問「メンバーの藤澤さんと若井さんは、あんぱんでの大森さんのことを何と言っているか?」に対し、大森は「2人はまだ自分が出演する回まで見れていないが、応援してくれている。」などと回答。質問「あんぱんの中でつぶあんとこしあんどちらが好きか?」に対し、大森は「こしあん。」などと回答。質問「リフレッシュされていますか?その方法は?」の対し、大森は「リフレッシュしてない。ライブしたり作曲することがリフレッシュ。」などと回答。

キーワード
Mrs. GREEN APPLEいずみたくバナナピンク・レディー千葉県山梨県徳島県東京都福岡県若井滉斗藤澤涼架連続テレビ小説 あんぱん
みんな!ゴハンだよ
トマトマーボー☆ビーフン

トマトマーボービーフンを紹介。しいたけ:4コ。石づきを取り薄切り。豚ひき肉:150g、トマトの水煮(カットタイプ):200g、豆板醤:小さじ1/2、みそ:大さじ1、顆粒チキンスープのもと(中華風):小さじ2、水:カップ1と1/2。ボウルに加えて混ぜる。ビーフン:100g。戻さずにフライパンへ。しいたけ・ソースを加える。蓋をして強めの中火で5分間煮る。のりドレッシングサラダを紹介。めんつゆ(3倍濃縮)・酢:各大さじ1、水:大さじ2、焼きのり(全形):1枚、ごま油:大さじ1、米油:大さじ2、こしょう:少々。ボウルに加えて混ぜる。サニーレタス:1/2コ。水にさらしてパリッとしたら水気を切る。きゅうり:1本。薄切り。盛り付けたらドレッシングをかけて完成。ドレッシングは冷やし中華のタレやそうめんにも使えるとのこと。また、トマトマーボービーフンのソースはミートソースとしても使えるとのこと。ビーフンに火が通ったらごま油:大さじ1をかける。細ねぎ(薄切り):適量を盛り付けて完成。

キーワード
きゅうりしいたけのりドレッシングのサラダサニーレタストマトマーボービーフン細ねぎ豚ひき肉
ホームページでレシピ公開 トマトビーフン&のりドレサラダ

トマトビーフンを試食。出演者は「絶妙にイタリアンと中華の間」等とコメント。のりドレサラダを試食。出演者は「チョレギとはまた全然違う感じ」等とコメント。

キーワード
のりドレッシングのサラダトマトマーボービーフン
明日は…

明日は…甘くてシャキシャキ!とうもろこしの春巻。

キーワード
あさイチ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.