TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木史朗市長」 のテレビ露出情報

今日、8月9日は長崎に原爆が落とされた「原爆の日」。長崎の平和公園には台風6号の接近に伴って式典は規模を縮小しての決行となった。現在出島メッセ長崎の施設内で行われ、岸田総理や、駐日大使、被爆者の参列が見送られ、式典が今の形になった1956以降初の被爆者なしの式典とのこと。黙祷の後、市長による平和宣言、総理のビデオメッセージが予定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月1日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
米NYの国連本部で開かれている核兵器禁止条約の第2回締約国会議。NATO加盟国のうち、ドイツ代表は「ロシアが威嚇を続ける以上、核抑止力に頼らざるを得ない」「核のない真剣で率直な議論を行いたい」など発言。ノルウェーやベルギー代表も「核軍縮に取り組んでいく」と発言。日本政府がオブザーバー参加を見送ったことについて、会議で29日にスピーチした長崎市の鈴木市長は「日[…続きを読む]

2023年11月30日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議に、広島の松井一實、長崎の鈴木史朗両市長が参加。被爆者らも経験を語り、核廃絶を訴える。

2023年8月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
10月7日から3日間の日程で、長崎くんちが4年ぶりに通常開催される。これを前に、長崎市の鈴木市長や、長崎伝統芸能振興会の役員らが、出し物を奉納する6つの稽古場所を訪れた。このうち桶屋町を訪れた鈴木市長は、激励の言葉を贈った。このほか、栄町が阿蘭陀万歳などを奉納する。

2023年8月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
78回目の原爆の日を迎えた長崎で記念式典で鈴木市長が訴えたのは広島ビジョンは核抑止を前提としているとした。G7広島サミットで出された広島ビジョンでは相互に核を持つことでその使用を防げるとする「核抑止論」を肯定した。専門家は核抑止というのは核兵器を使うということを前提トッした理論とした。明後日には78度目の終戦の日を迎える。

2023年8月12日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広のキャスターな会(エンディング)
長崎で78回目の原爆の日を迎えた。鈴木史朗市長は「安全を本当に守るためには地球上から核兵器をなくすしかない」と訴えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.