TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木知事」 のテレビ露出情報

リニア中央新幹線の起点となる東京・品川駅の工事の様子が、地元の人たちに初めて公開された。駅のホームから約13m下にある工事現場が見学場所。また配布されたタブレットで、リニア中央新幹線が走るイメージ映像も見ることができた。東京から大阪まで総事業費約9兆300億円をかけて整備が進められるリニア中央新幹線。現在、工事が進められている東京・品川と名古屋の間は、東海道新幹線と比べて約時間短い40分でつながるとしている。しかし、工事は順調には進んでいない。水資源など環境への影響を巡って静岡での工事が進まず、開業は当初目指していた2027年から大幅に遅れている。静岡県・鈴木知事は9月、ボーリング調査の実施を了解したが、開業は早くても2034年以降になる見通し。岐阜県瑞浪市のトンネル工事現場の周辺では、井戸の水位の低下や地盤沈下も起きていて、工事が影響している可能性がある。JR東海に対し、原因の究明や被害の拡大防止などを求める声が上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
南海トラフ巨大地震。きょう国の新たな被害想定が発表された。最悪の場合の死者数をおおむね80%減らすという目標を掲げてきたが、今回の想定では29万8000人と前回と比べ8%ほどの減少にとどまっている。最悪の想定、どうすれば回避できるのか。南海トラフ巨大地震の新たな被害想定。国の作業部会が見直しを進め、きょう、坂井防災担当相に報告書が手渡された。新たな想定では、[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今後30年以内の発生確率が80%程度とされている南海トラフ巨大地震。国の被害想定が全面的に見直された。最大でマグニチュードは9クラス。震度6弱以上が24府県、震度7が10県に及ぶ。津波は関東から九州にかけて13都県で10メートル以上、中には30メートルを超える所もある。犠牲者の想定は最悪の場合、29万8000人。10年ほど前の想定より僅かに減少したが、対策が[…続きを読む]

2025年2月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・千代田区にある「かごしま遊楽館」。鹿児島県東京事務所・上脇紀明次長は「お茶の日本一というのは鹿児島県民にとって非常に身近なものなのでひとしお嬉しい」。荒茶は製茶工場が加工して市場に出荷。去年の荒茶生産量は静岡・2万5800トン、鹿児島・2万7000トン。初めて鹿児島が日本一に。長年日本一を目指してきた鹿児島県茶業会議所・光村徹専務理事は「日本一の山は富[…続きを読む]

2025年2月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
荒茶は、製茶工場が加工して市場に出荷される。農水省などによると、去年一年間の都道府県別の荒茶生産量は静岡県が2万5800トン。これに対し48年もの間2位だった鹿児島が2万7000トンで静岡県を抜き、初めて日本一となった。長年日本一を目指して来た鹿児島県の担当者はようやく達成した悲願に、こみ上げるものがあった。東京・千代田区にある鹿児島のアンテナショップでは、[…続きを読む]

2025年1月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR東海社長は静岡県庁を訪問し鈴木知事と会談しリニアが品川から名古屋まで開業の場合ひかりの静岡駅と浜松駅の停車本数について1時間1本から2本程度に増やす考えを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.