TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木桂治監督」 のテレビ露出情報

五輪連覇を果たした柔道・阿部一二三が生出演。今だからこそ話せる「パリ五輪の実は…」に迫る。現在はリフレッシュも兼ねてトレーニングはしていて、家でゆっくりする時間が幸せだという。我慢していた焼き肉を帰ってきてからけっこう食べているという。団体戦について、東京五輪でも決勝で対戦したフランスと対戦。日本チームの雰囲気について、けが人も出ていたがフランスにリベンジしようという思いでチーム一丸となってやっていけていたという。心がけたことはしっかり声を掛け合うこと。個人戦で出たときとは違う階級で出ることもあるが、1階級違うだけで全く違う柔道になるため難しかったところだという。団体戦で負けたときに、落ち込んでいたが前向きな言葉をかけてもらえて立ち直れたという。
今大会で試合後のパフォーマンスで話題になったのが、レスリング男子キューバのミハイン・ロペス・ヌニェス選手。シューズを置いて引退を表明した。阿部一二三は、五輪前の4月にアディダスのイベントで会って話をしたという。5連覇はどういうモチベーションでやっているのかを聞いたら、家族や仲間のためにモチベーションを高く持ち続けていられると聞き「常人じゃない」と思ったという。阿部一二三は2連覇に向かうに当たり、家族や仲間、4連覇という誰もが成し遂げたことがないことを達成したいというモチベーションが高くあるという。勝利した時、柔道家は礼に始まり礼に終わるという部分も大事になるとし、礼をしたあとに喜びを爆発させようとしたがその前にちょっと出てしまったという。堀米選手とは、2連覇したという部分でいろんな思いとかで繋がったりするので、今後もっと親交を深めていきたいなどと話した。特番などでよく聞かれた質問は、個人戦の鼻血のシーン。実は歯の骨が折れていて、今歯医者に通っているという。大会後に8キロ増えたという。スポットライトはあたっていないが、永瀬貴規選手は素を出せてないので密着するといろんな部分が出てくるのではなどと話した。4連覇に向けて、3連覇はもっと強くなれる要素はあるのでそこをやっていくのが道のり、4連覇は気持ちなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
全日本柔道連盟は昨日理事会を開き、男女の日本代表の監督を選任した。柔道女子日本代表に塚田真希氏が就任することになった。初の女性監督として新たな一歩を踏み出す。塚田新監督はアテネオリンピックで金メダルを獲得するなど女子の重量級で活躍 。引退後は日本代表のコーチや大学で監督を務めてきた。一方、男子は鈴木桂治監督が引き続き指揮を執る。

2024年10月10日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せSPORTS
柔道女子日本代表の監督に塚田真希さんが新たに就任。初の女性監督が誕生した。柔道女子日本代表・塚田真希新監督はアテネオリンピック78キロ超級で金メダルを獲得するなど重量級で活躍。引退後は日本代表のコーチや大学で監督を務めていた。一方、男子は鈴木桂治監督が引き続き指揮をとる。

2024年8月1日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
村尾の決勝について、鈴木桂治監督は「映像で見ましたけど、あのポイントは今回のオリンピックに関しては取っていないなという印象。片手だけついていた、あそこで両手がついていればポイント。ルールブックにも書いてありますので」などと話していた。スタジオで溝口さんは「最後までコントロールを身につければ、明日にでも世界チャンピオンを狙える実力だと思います。ゴールデンスコア[…続きを読む]

2024年7月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(パリオリンピック)
柔道男子81キロ級で、永瀬貴規選手が金メダルを獲得、五輪2連覇を達成した。表彰式のあと、永瀬選手は「勝てない時期が続いたが、きょうの自分は120点だった」と語っている。永瀬選手の強みは、妥協を許さない稽古の積み重。男子代表・鈴木桂治監督が「これ以上、稽古しないようにお願いするのは、永瀬くらいだ」と話すほどの練習の虫だという。ほかの格闘技からも学ぼうと、沖縄の[…続きを読む]

2024年7月31日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
パリ五輪・柔道男子60キロ級の永山竜樹は、準々決勝の試合終盤、絞め技をかけられ、膠着状態となり、審判が待てをかけたが、相手選手は絞め技を続け、永山竜樹は失神したと判断され、一本負けした。相手選手は、歓声で待ての声が聞こえなかったと主張している。日本の鈴木桂治監督は、国際柔道連盟に対し、待てがかかっても絞め続けることが許されるのかと抗議した。相手選手が謝罪し、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.