TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座コージーコーナー」 のテレビ露出情報

ロッテは1948年創業、チューインガムの製造から始まり、現在ではグループ売上高3325億円、国内トップクラスの菓子・アイスメーカー。ロッテといえばパイの実やコアラのマーチなど、お菓子のロングセラー商品はもちろん、雪見だいふくや爽など、アイスもヒット商品が目白押し。福さんはロッテ浦和工場を訪問、中島英樹社長に密着する。中島社長はロッテに入社し営業畑で20年、人気商品を長年支え続けてきた努力家。さらにロッテアイスや銀座コージーコーナーの社長を歴任、2024年4月にロッテの社長に就任した。この日の予定はチョコやアイスなど全国トップクラスの生産規模を誇る浦和工場の視察。厳重な衛生チェックを何重にもくぐり抜け、爽の工場内部に潜入。アイスに大量の氷を混ぜることで独特のシャリシャリ食感になるそうだ。季節限定でさまざまなフレーバーを楽しめるのも人気の1つで、この日作られていたのは9月発売の巨峰&マスカット。ただ氷を入れているだけではなく、粒の大きさを夏と冬で分けているそうだ。福さんは「ロングセラーの商品が多い、その秘密はどこに?」などと質問、中島社長は「ロッテはガム、チョコレート、アイスとやってきたが全てが後発。オリジナリティーの高い商品を生み出す必要があった」などと話した。グリーンガムは子ども向けのイメージを大人の嗜好品として開発し大ヒット、雪見だいふくはアイスを餅で包むそれまでなかった発想で大人気に。ロッテは斬新な商品を次々と大ヒットさせ、ロングセラー商品が数多く存在するが、中島社長は「定期的に品質改良し常に鮮度感をお客様に味わっていただくことを心がけている」などと話した。愛される理由1は“後発だからこそお客様のニーズに応える”。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜)
「マジックインキ」は塩とコラボして「マジックインキッチン」を販売。魔法の調味料がコンセプト。マジックペンと同じ容器から塩がでてくる。色ごとに味が異なる。ユニクロは店舗限定で地元企業とコラボしたTシャツを販売。全国20店舗以上で400種類以上。「地球の歩き方」は「月刊ムー」とコラボして「異世界の歩き方」を販売。UFO出現スポットなどを掲載。去年3月には日本版も[…続きを読む]

2024年11月30日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
本日のテーマは「エクレア」。エクレア12種類を集めて食べ比べ。クリームの量から生地とチョコの味まで独自の方法で調査。レジェンドパティシエ柴田武さんが参戦。山崎製パンや田口食品、コンビニ、スーパー、洋菓子店で販売されるものまで12種類がエントリー。チェックポイントは「コスパ」「クリームの量」「生地とチョコの味」「クリームの味」「全体の味」。

2024年9月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ミニマルビーントゥーバーチョコレートによると、カカオの仕入れ価格が1tあたり去年10月には約50万円だったのが、今月は約120万円に。カカオ豆の1tあたりの取引価格は今年4月に1万2千ドルを突破した後、今月も1年前の約2.5倍と高値状態となっている。ミニマルビーントゥーバーチョコレートでは10月1日から値上げを実施予定。クリスマス用のケーキも値上げを検討中。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.