TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

きのう屋根が白くなるほど雪が降っていたのは栃木県宇都宮市。本州の南を低気圧が進んだ影響で栃木県では平野部でも雪が降った。また、神奈川県・箱根町の峠では雪が舞う中峠道を慎重に車で走っていたところ、スリップしたのか右側が激しく破損した車と、その隣には斜面に接触した車があった。雪は東京都でも。雪がつもり一面真っ白になっていたのは高尾山。ケーブルカーを待つ人の行列ができていた高尾山駅の気温は2.8℃。みぞれは頂上に登るに連れ雪に変わっていた。この凍えるような寒さの中、行われていたのが節分の豆まき。東京都心も正午の気温は3.9℃と凍える寒さとなったが、雪は降らず小雨がぱらつく天気に。この寒さの中、東京・浅草の浅草寺でも豆まきに多くの人が集まっていた。きのうは各地で極寒の節分となったが、あす以降日本列島には今シーズン最強の寒波がやってくる予報。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 1:23 - 2:36 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
当時オスマン・トルコ帝国の一部だったパレスチナ。トルコは国内に多くの民族を抱え常に分裂の危機を孕んでいた。アラビアのロレンスは、アラブに協力しトルコを撹乱する任務を帯びていた。大英帝国の植民地・インドで、市街兵募集にあたっていたのがガンジーだった。自叙伝では「大英帝国に協力した方が返ってインドの利益になる」などと記されている。移民の国アメリカはまだ中立の立場[…続きを読む]

2025年7月19日放送 15:00 - 16:00 フジテレビ
お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
約170年の農家、麦島さんの自宅を訪れた。高齢のため蔵の掃除をなかなかできずにいたという。蔵は江戸末期、170年以上前に自宅の裏山から石を切り出して建てた。日本の昔の文化や歴史が知れるものが眠っている。さらに近年、蔵から2000万円相当の小判など歴史的価値のあるものが出てきたというニュースもあった。防火、防犯、換気の役割を持った3重扉を開けた。ほかに大正時代[…続きを読む]

2025年7月19日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今日は広い範囲で晴れ、午前中から35℃以上の猛暑日となっているところがある。午後はさらに気温が上る見込みで、各地で猛烈な暑さが予想。

2025年7月19日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択 あの超人は「今」もできるのか?SP
80年代に突如テレビに現れ、バラエティ番組を席巻した外国人タレントのオスマン・サンコンさん。本職はギニアの外交官、ギニアを広めるためにテレビのオーディションに参加したのがきっかけだったそう。そんなサンコンさんは超人的な視力を持ち、約30年前の視力は6.0。76歳になった現在も視力は良いのか。

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。これで梅雨明けを迎えていないのは東北北部だけとなったが金曜日はすでに梅雨明けした九州でも雨の一日に。長崎市では1時間に69mmの非常に激しい雨が降った。長崎市立諏訪小学校では暑さ対策で体育館に集まらずリモートで終業式を実施。その後、校内の大掃除が行われた。21日の海の日には予想最高が35℃となっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.