TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

埼玉県・熊谷市の病院では路上で熱中症になる患者が増えているという。先週土曜日にもそれぞれ路上で倒れていた70代男性と80代女性が熱中症で搬送された。路上で熱中症になってしまう理由について医師は「アスファルトも熱せられて建物からも熱が出てくる。四方八方から包み込むように体が暑さに包まれてしまう。熱のストレスを強く受けて倒れてしまうことがある。」などと説明した。この病院では搬送される人の約4割が路上で熱中症になっているという。路上ではどういったことに気をつければいいかについて医師は「なるべく日陰を歩き、こまめな水分補給も大切。具合が悪くなったときはすぐ日陰に行って体を休めていただきたい。」などと説明した。こうした路上での熱中症を対策できるアプリもある。3年前、番組が取材した「日陰マップ」だ。建物などの影を地図上に表示できるものだったが2023年には現在地から目的地まで日陰を優先したルートを表示できる「日陰ルート」が追加された。「日陰率」も表示されるため通常ルートと比べてどのくらい日陰を通るか比較することもできるという。サーモカメラで見てみると日陰は日なたに比べると6℃も低くなっていた。こうした日なたを避けられるアプリだが、先月さらに追加された機能が暑さ対策スポットを探せるというもの。人がくつろいでいるようなアイコンは冷房の効いた休憩所である「クーリングシェルター」の場所を示している。アプリではさらに水飲み場や給水機が設置されている「給水スポット」の場所もアイコンで表示されるとのこと。東京はきょうも35℃まで上がる予想。過去最長と並ぶ9日連続の猛暑日となる見込みで、熱中症には厳重な警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京都心は35.1度を記録し、 9日連続の猛暑日は2022年・年22日目の猛暑日は2023年に並び最長記録となっている。群馬・富岡市の富岡マルイ農園ではドラゴンフルーツの生産が行われているが、暑い日が続くと甘さが期待できるという。千葉市の千の葉ライチでは亜熱帯で栽培されるライチの生産が行われていた。ライチは自宅でも育てられると注目を集めているという。

2025年8月26日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ご当地食材クッキング
今年の道の駅大賞全国総合部門1位の道の駅まえばし赤城で購入した希少な白まいたけのおいしい食べ方を紹介するため、道の駅に出荷している沼田市のおいがみ舞茸園を訪ねた。金子さんが作るまいたけは銀座・羽田空港に出店する花山うどんのまいたけ天ぷらにも使用されている。もともと林業を営んでいた経験から菌床を自ら製作、おがくずの配合を緻密に計算した菌床はアクが少ない白まいた[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
戸田恵梨香がジャパンアンバサダーを務める化粧品ブランドの新製品発表会が行われた。回復科学の発想から生まれた化粧水にちなみ、自身の心と体の回復方法を聞かれた戸田恵梨香は自然の中に入っていくことと回答。

2025年8月25日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界で大人気!ニッポンが誇る天ぷら
ニールさんが訪れたのは銀座。来日前ニールさんは世界で一番有名な天ぷら職人である近藤さんの天ぷらが食べてみたいと話していた。近藤文夫さんは23歳で「てんぷらと和食 山の上」の料理長に抜擢され「メンターシェフアワード」などの賞を受賞されたり、著書が翻訳され海外で出版されるなど天ぷらを世界に広めた第一人者。近藤さんのお店である「てんぷら近藤」は17年間ミシュランガ[…続きを読む]

2025年8月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1106人に大調査!日本の飲食チェーン最強ベスト10
外国人に人気の飲食チェーンランキング、第11位は「しゃぶ葉」。店舗数はここ10年で6倍。国内313店舗と業界一。人気の理由はコストパフォーマンス。平日のランチ帯なら夕方4時まで時間無制限で食べ放題、1539円。だしやタレ、薬味など豊富。先日、銀座に外国人向けの店舗がオープン。内装は日本らしさ強め、スタッフの4割は外国人。メニューはインバウンド向けで高価。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.