TVでた蔵トップ>> キーワード

「銚子漁港」 のテレビ露出情報

この時期は本来、千葉・銚子漁港でマイワシが多く獲れるはずだが激減しており、青森・八戸漁港で豊漁となっている。東海大学・山田吉彦教授によると、マイワシの生息に適した水温は15〜17℃だが、房総沖の海水温の上昇で適温を求め北へ移動したとみられるという。気仙沼でマダイが大漁の理由について山田教授は、近年は黒潮(暖流)の勢いが強く、親潮(寒流)が南下しないため、房総沖などにすむマダイが三陸沖まで流されてそのまま定着した可能性があるという。長嶋一茂は「温暖化をしっかり考えないといけない」、玉川徹は「日本の漁業のあり方も考えなければいけない。日本は資源管理を徹底していない」、廣都留すみれは「次の20年でどうなるのか不安。国を超えた地球規模で環境対策に取り組まなければいけないと思う」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!千葉県九十九里町PR大使も知らない?新常識
観光大使も知らない新常識、九十九里町がある千葉県を紹介。千葉県の自慢グルメ、銚子市の銚子漁港にある「ヤマタくん」は朝7時30分から大行列。前日の閉店後から約50組分の整理券を配布、開店前から他県からも人が押し寄せるという。午前10時オープンとともに満席、今が旬の金目鯛の煮付け定食は刺し身3種盛り付きで時価で1650円、本マグロなどが6種盛りの刺身定食も165[…続きを読む]

2025年3月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysうまいもの集合!ご当地スーパー総菜最前線
中山エミリは千葉県銚子市の「フレッシュマルトモ」にやってきた。限定販売の「極上ホテル弁当」は帝国ホテルの元シェフが作っている。限定販売の「パティシエの気まぐれデコレーションケーキ」はパティシエ歴13年のベテラン。マルトモでは毎日イベントを開催している。店内の厨房にはシェフやパティシエの他、寿司職人や板前も働いている。豪快お総菜3選を紹介。「銚子伊達巻セット」[…続きを読む]

2025年3月6日放送 17:05 - 17:45 テレビ東京
「未来を創れ!若きプロフェッショナル ニッポンの挑戦者たち」見どころ番組(「未来を創れ!若きプロフェッショナル ニッポンの挑戦者たち」見どころ番組)
「未来を創れ!若きプロフェッショナル ニッポンの挑戦者たち」のこれまでの放送のダイジェスト。第1弾では日本経済の激動の歴史を振り返り、時代を切り開いた挑戦者から未来へのヒントを得る。日本の食を変えた帝国ホテルの料理長村上信夫さんは東京オリンピックの選手の食事を手掛け、その際に冷凍食品の導入を考えた、ここには太平洋戦争中に凍ったりんごを解凍し戦友に食べさせた経[…続きを読む]

2025年3月6日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県銚子市
千葉県銚子市でご飯調査。2023年に全国2位の水揚げ量を誇った銚子漁港がある。

2025年2月28日放送 19:00 - 22:00 TBS
それSnow Manにやらせて下さい×黄金のワンスプーン!合体SP(黄金のワンスプーン!ゴールデンSP)
宮舘は銚子市でキャベツを育てる農家。宮内さんを訪ねた。犬吠埼灯台にちなんだ灯台キャベツは柔らかい食感と強い甘さで人気。宮舘は収穫体験をさせてもらい、生で試食した。宮内さん宅でキャベツ料理を振る舞ってもらった。ロールキャベツはひき肉の代わりにサバ缶を使っていた。キャベツは使う場所によって味が変わる。外側はシャキシャキとした食感。内葉は火を通すと甘くて柔らかくな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.