TVでた蔵トップ>> キーワード

「長友慎治氏」 のテレビ露出情報

政策活動費について、自民党の法案では、支給を受けた議員に領収書の提出が義務づけられていないことについて、立憲民主党・吉田晴美衆院議員は「(自民党の法案では)項目と金額のみ、領収書がつかないという理解。領収書が分からない。本当にその目的に使われたのか国民が判断する材料がない」とただし、自民党(法案提出者)・鈴木馨祐衆院議員は「党内のガバナンス、財務委員会で聴き取りのチェックをして、ガバナンスがしっかりしている。不正な使用があるということは考えられない」と述べた。日本維新の会が政策活動費を見直し、目的を限定した、特定支出という新たな制度を創設する法案を提出していることについて、国民民主党・長友慎治衆院議員は「創設するねらい、報告書、領収書の提出は10年後に公表するとした狙いを聞く」とただし、日本維新の会(法案提出者)・青柳仁士衆院議員は「支出先公開で相手方の平穏が害され、政党間の公平な競争が確保されない分野もあると認識。10年後であれば特段そうした配慮も問題ないだろう」と述べた。今後の協議について、与野党からは。公明党・石井幹事長は「来週には政党間協議も始まるのではないか。野党の中でも自民党として受け入れられるものがあれば、積極的に受け入れる姿勢を示してほしい」、立憲民主党・泉代表は「自民党側から自分たちが言っていることに間違いがあったと修正を呼びかけるとか、それもなく期日が来たから採決にはならない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
先週年収の壁が103万円から160万円に引き上げられることが決定した。衆参両院で修正された予算が成立するのは史上初のこと。国民民主党は178万円への引き上げを主張してきたが今回は160万円で決着した。国民民主党・玉木代表は「物価高対策としては極めて不十分」とした。街の人からは「複雑で難しい」との声が聞かれた。

2025年3月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業・団体献金の扱いを巡り自民党、公明党、国民民主党の3党の政治改革の実務者が会談した。会談で公明党と国民民主党は両党が先にまとめた禁止ではなく規制を強化するための法案の概要を説明し、3党は「与野党で合意形成を図るためには企業・団体献金の禁止は現実的ではない」という認識で一致した。そして公明党と国民民主党がまとめた概要をもとに来月以降も議論を継続することを確[…続きを読む]

2025年3月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
来年度予算案は自民・公明・日本維新の会などの賛成多数で衆議院を通過した。少数与党として迎えた通常国会、与党は維新の協力を取り付け予算案の衆議院の通過にこぎつけた。衆議院予算委員会では年収103万円の壁の見直しについて追及、修正案では非課税枠拡大などの措置が反映されたものの、去年12月に交わされた3党幹事長による合意が守られていないと石破総理に迫った。また、代[…続きを読む]

2025年2月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案の修正を巡り与野党の協議はヤマ場を迎えている。教育無償化などを巡って自民党、公明党と日本維新の会は政策協議を行い合意文書の案について方向性を確認。各党で党内手続きを進めることになった。自民党と国民民主党の間で平行線の状態になっていた年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党が新たな案を示した。国民民主党・榛葉幹事長は「国民の苦しい気持ちが分かって[…続きを読む]

2025年2月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算案の修正を巡る野党との政策協議が続く中、自民党・小泉進次郎氏は「大きな政策変更をするなら、国民民主党や日本維新の会に連立入りの打診をしたらいい」と述べ、両党に連立政権入りを呼びかけるべきだという考えを示した。衆議院予算委員会では、この発言や与野党の政策協議などを巡って論戦が交わされた。立憲民主党・小川幹事長は「総理総裁にそういう考えはあるか」、石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.