TVでた蔵トップ>> キーワード

「長妻昭政調会長」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣が来月の自民党総裁選挙に立候補せず退任する意向を明らかにした。賃金の引き上げなどで一定の実績を残す一方、政治とカネという自民党にはびこる持病にメスを入れることはでかなかった。来月の総裁選は、その自民党が再生できるかどうかの試練となる。岸田総理は反撃能力の保有、防衛増税、原発の立替え、60年超運転容認などこれまでの政府の方針を次々と転換。政権支持率が旧統一教会を巡る問題を受けて下降する中、ウクライナを電撃訪問するなど外交で持ち直し去年5月には広島でのG7サミットの開催も実現させた。秋以降政治とカネを巡る問題が表面化。自ら派閥を解消し政治資金規正法を改正するも、支持率は2割前後で低迷を続けた。国民からも党内からも支持が離れる中、幕を下ろすことになる。石破茂氏や茂木敏充幹事長らは総裁選へ名乗りをあげ、茂木幹事長と麻生氏は赤坂のステーキ店で食事会が行われた。自身の出馬についても相談したとみられる。
若手議員を中心に立候補を後押しする動きが出ているのが小林鷹之氏。2012年に初当選し、経済安全保障担当大臣を経験した。次の総理が背負うことになる政治と金の問題、前の国会で政治資金規正法は成立したものの、金の流れの透明化に向けた具体的な内容は今後の検討課題として積み残されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
石破茂総理大臣の商品券問題。企業・団体献金の禁止を求め攻勢へ。立憲民主党、日本維新の会などはそれぞれが提出した企業・団体献金を禁止する法案を今週にも一本化することで大筋合意。12日衆院政治改革特別委員会を開催。立憲民主党は企業・団体献金を禁止する法案に野党全体で賛同するよう国民民主党へ呼びかけ。国民民主党、公明党は禁止ではなく規制の強化で一致。きのうの協議で[…続きを読む]

2025年3月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石破総理大臣の商品券問題。世論調査で内閣支持率は軒並み下落(朝日新聞、読売新聞、毎日新聞)。30%を割り込むのは政権にとって「危険水域」と呼ばれる状況。国会ではある発言が波紋を広げた。「歴代総理も慣例としてやっていた」、発言したのは自民党・舞立昇治参議院議員。鳥取県選出の元石破派。参議院予算委員会で立憲民主党・石垣のりこ議員が「歴代総理が慣例として普通にやっ[…続きを読む]

2025年3月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石破総理大臣が今月会食した自民党の衆議院議員の事務所に商品券を配っていた問題。きょうの参議院予算委員会で、石破総理大臣は、政治活動には当たらず、法的な問題はないとの認識を示す一方、国民感覚とのかい離などがあったとして、重ねて陳謝した。この問題を巡っては、きのう石破総理大臣と同じ自民党の鳥取県連に所属する舞立昇治参議院議員が、県連の会合で「歴代の総理が慣例とし[…続きを読む]

2025年3月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
一方、立憲民主党の長妻代表代行は他の野党と連携して石破総理に政治倫理審査会で説明するよう求めていく考えを示した。

2025年3月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破総理大臣が自民党の新人議員15人におみやげとして10万円相当の商品券を配布していた問題について、身内の自民党からは「石破総理にとって致命的だ」などの声があがった。今回この問題をめぐって、野党側は石破総理の退陣を声高に求めていない。立憲民主党の野田代表は「徹底して説明責任を求めていきたいと思います」などと話している。野党が見据えているのは、この夏に行われる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.