TVでた蔵トップ>> キーワード

「長岡市(新潟)」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙はきょう告示される。上川陽子外務大臣がきのう記者会見して立候補を正式に表明し、過去最多の9人が立候補する見通し。また、野田聖子元総務大臣と斎藤健経済産業大臣は、立候補を断念すると表明した。これで総裁選は過去最多の9人が争う構図が固まった。告示を前に、石破茂元幹事長は「私は全身全霊、最後の戦い、この選挙、勝ち抜いてまいります」、高市早苗経済安保相は「(総裁選立候補は)2回目ですから、勝ちにいくという強い気持ちを持って、頑張って駆け抜いてまいります」、林芳正官房長官は「思いのたけ、そして政策を掲げて、堂々と論戦を行って、最後まで勝ち抜いていきたい」、加藤勝信元官房長官は「国民の所得倍増を命がけでやっていくんだ、この強い思い、全力で取り組みます」、小林鷹之前経済安保相は「世界をリードする日本を作る。このことを正面に掲げて訴えていきたい」、河野太郎デジタル相は「いよいよ明日から始まりますので、頑張ります。政策議論がしっかりできるような討論の場を楽しみにしています」と述べた。小泉進次郎元環境大臣は、新潟・長岡市の米づくり農家を視察し、「農家の皆さんの手取りが収入が上がっていく地方創生、しっかりと進めていきたい」とコメント。茂木敏充幹事長は地元、栃木・足利市のかつて通っていた小学校の分校を訪れ、「地方の活力アップをしていく、これが私の政治の原点だと思う」とコメント。総裁選の候補は27日の投開票に向け、激しい攻防を繰り広げる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
長岡市の酒蔵社長・青木里沙さん。三重県出身で去年移住し、老舗の酒蔵を受け継いだ。酒蔵は需要の落ち込みなどで経営が悪化していた。青木さんは金融業界出身で、山形の酒蔵で働いた経験もある。青木さんのもと、マーケティングや米作り担当者なども県外から移住。その全員が30代。「モダンでエレガント」をテーマに完成した新作は、フルーティーで軽やかな味わい。

2025年4月3日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が世界各国に対して発表した新たな関税措置。日本にかかるのは24%。つい先ほど開いたニューヨーク市場。ダウ平均株価は取引開始直後1225ドル余り値を下げた。トランプ関税を受けて日本を含む世界同時株安の様相に外国為替市場では円高が進み一時、1ドル=145円台と去年10月以来およそ半年ぶりの円高水準。私たちの生活への影響も避けられないとの見[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ大統領が相互関税を発表した。日本にかかる追加関税は24%。アメリカに商品展開している複数の企業に相互関税の影響について取材をしたところ、アイリスオーヤマは「少なからず影響が出る可能性がある」とコメント。日清食品やキユーピー、キッコーマンなどアメリカに工場を構える企業は「影響はほぼない」と回答した。日本の麦にみかんやゆずなど、国産材料を使ったクラフトビ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
月別値上げ品目数のグラフ(帝国データバンク調査)によると調味料2034品目、酒類、飲料1222品目の4225品目がきょうから値上がりする。消費者庁が3月28日に発表したのは食品の期限表示についての新ガイドライン。今後の期限表示について。消費期限:期限を過ぎたら食べない方がいい「安全」の期限、賞味期限はおいしく食べることができる期限。有識者検討メンバー・小林富[…続きを読む]

2025年3月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
硫黄島の闘いから今日で80年。新潟県長岡市に住む高橋春男さんの父・杵渕留吉さんは1945年3月、硫黄島で戦死した。硫黄島ではアメリカ軍との戦闘で日本軍約2万人が玉砕した。約1万人の遺骨が発見されていない。2021年に遺骨が引き渡された。高橋さんは「見付かると思わなかったので驚いた。重みを感じたが嬉しかった。」等とコメントした。硫黄島で発見された遺骨の中で身元[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.