TVでた蔵トップ>> キーワード

「長岡市(新潟)」 のテレビ露出情報

イトーヨーカドーはきょう、東京の1店舗で随意契約で調達した政府備蓄米、2022年産の古古米の店頭販売を開始。アイリスグループの一部店舗でも備蓄米を求め、雨の中、長い行列。千葉の店舗でも行列。イトーヨーカドー大森店で販売されたのは5キロの備蓄米500袋。1家族1袋税込み2160円で限定販売。最新のコメの平均価格は5キロ4285円。前年同期比で約2倍。小泉大臣はきょう、「東京、千葉、宮城で販売が始まり完売した。6月上旬も無理じゃないかと言われたが、5月31日にできた。多くのみなさんの協力のおかげ」などと述べた。あすからはイオンやドン・キホーテの一部店舗でも店頭販売が始まる予定。しかし、順調なのは一部の会社だけのよう。サタデーステーションでは随意契約した39社に取材。多くが「見通しすら立っていない」という状況だった。西日本を中心にスーパーマーケットを展開する企業は「精米などに時間がかかることから、政府が示す6月初旬に店頭に並べるのは難しい」という。新潟県長岡市の精米工場では、精米機がフル稼働。きのう、中小のスーパーなどを対象にさらなる備蓄米、古古古米の申し込みが始まった。コメは2021年産8万トン。店頭価格は5キロ1800円程度を想定。農林水産省は、きのう一日でメールの受付が約1300件あったと発表。今回の備蓄米の売り渡しには最低10トン以上の申請が必要。政府は複数店での共同購入を認めている。自民党・森山幹事長は「5キロで3000円~3200円ぐらいだと農家もコストに見合う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
「道の駅」進化!“安近短”の涼スポット。思い出に残っている道の駅について武田さんは「沖縄に住んでいたときに”道の駅許田”によく行っていた。この季節だったらマンゴーなど、フルーツがおいしい」などと話した。道の駅マニア・平賀さんおすすめスポットは新潟県「道の駅ながおか花火館」内の「長岡花火ミュージアム」。長岡花火大会を臨場感あふれるドームシアターで一年中鑑賞でき[…続きを読む]

2025年8月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@新潟
長岡空襲から80年。空襲を経験した一人が小説家の阿刀田高さん。直木賞を受賞している。空襲の記憶などをインタビューした。

2025年8月24日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
牛同士が角を合わせて押し合う新潟・長岡市の伝統行事「牛の角突き」が、暑さから牛を守るため、午前中に行われた。

2025年8月24日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース・気象情報)
関東甲信越はきょう、各地で危険な暑さになる見込み。小笠原諸島を除く関東甲信越全地域に熱中症警戒アラートが発令されている。午後は大気が不安定となり、明日にかけて雷雨のおそれ。

2025年8月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長岡市の山古志アルパカ牧場から弥彦山にやってきた3頭のアルパカ、家族連れがエサやりなどで触れ合った。アルパカは弥彦山の山頂までクライミングカーでやってきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.