TVでた蔵トップ>> キーワード

「長島町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

水俣病の患者団体などと伊藤信太郎環境大臣の再度の懇談は最終日となる3日目がきょう午前中、水俣病の発生地域で鹿児島県長島町の離島、獅子島で行われた。伊藤環境大臣は冒頭、ことし5月の懇談に参加していた被害者団体に対し団体側の発言の途中で環境省の職員がマイクを切ったことについて改めて謝罪した上で「離島ならではの苦労不便があると思う。しっかりと時間を取って話を聞き解決の道筋を作りたい」と述べた。懇談で滝下秀喜会長は「時を待てば自然と解決するものではない。目の前にある課題をひとつずつ丹念に解決することが解決への道ではないか」と述べた。団体側は島の外にある医療機関に通院した場合に給付される「離島手当」の増額など離島に暮らす被害者への支援の拡充を訴えた。また、参加した人からは「被害者の医療福祉を充実させるのは国や県の責任であり前のめりになって取り組んでほしい」といった声が上がっていた。きょう午後の懇談は天草市の御所浦島で行われる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEBチェック
鹿児島県長島町の獅子島では、町が主催する「ぶり養殖ツアー」が人気。食事のほかにぶりの解体ショー、養殖いけすの見学、餌やり体験なども行える。ガイドは島の養殖業者。島には橋がかかっておらず、島外への交通手段は船のみ。人口減少により利用者が減り、船の運営会社では厳しい運営が続いている。イベントは、その船の利用客を増やすのが狙い。

2025年2月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
日本海側を中心に警報級の大雪となるおそれがある日本列島。再びやってくる寒波に各地で不安の声が聞かれた。関東3大梅林の1つ、越生梅林を取材。関係者は「寒い日が続くと梅の開花が足踏みをしてしまう」と語った。例年同時期は5分咲きだが、きのうは約1000本の梅はほとんどがつぼみ。茨城・古河市・キャベツ農家からも不安の声が聞かれた。度重なる寒波の影響でキャベツの収穫量[…続きを読む]

2025年1月25日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(朝だ!生です旅サラダ)
鹿児島県長島町にやってきた。薄井漁港だ。いまが旬の魚を紹介する。日本で生産量No.1だ。東町漁協の山本さんが登場。ブランド鰤の鰤王だという。世界中に愛されているとのこと。5キロほどある鰤。生け簀には最新技術が使われている。赤潮から魚を守る技術がある。生け簀ごと沈めたりできる。タブレットでデータを管理している。鰤を試食する。あぶらがのっている鰤だ。おいしいとい[…続きを読む]

2024年10月17日放送 13:35 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
去年、中国の天文台などで発見された「紫金山・アトラスすい星」が、太陽に最も近づいたあと地球に接近し、各地で観測されているが県内でもきのう、長島町ですい星特有の尾を引く様子が観測された。長島町の天体愛好家・岩崎謙治さんが昨夜7時から8時ごろにかけて、長島町の海沿いの高台にある公園から西の空に現れた「紫金山・アトラスすい星」を撮影した。国立天文台によると、今月2[…続きを読む]

2024年7月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
鹿児島・長島町のひまわり畑を紹介。60万本のひまわりがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.