2024年7月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
田代杏子 深澤健太 伊藤雄彦 北向敏幸 原大策 坂下恵理 都倉悠太 堀越葉月 山下大海 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(松山局 昼のニュース)
道後温泉本館 全館で営業再開

大規模な保存修理工事が行われていた国の重要文化財に指定されている松山市の道後温泉本館が、5年半ぶりに全館で営業を再開し、朝から大勢の観光客などでにぎわっている。松山市の観光名所で国の重要文化財に指定されている道後温泉本館は、耐震化などのため2019年から一部で営業を続けながら、大規模な保存修理工事が進められてきた。全館での営業再開に当たっては本館3階にあった従業員用の部屋を新たに貸し切りの休憩所として利用できるようにした。

キーワード
松山市(愛媛)道後温泉事務所道後温泉本館
(仙台局 昼のニュース)
羽生結弦さんの田んぼアートが見頃

仙台市出身のフィギュアスケーター羽生結弦さんの姿を色とりどりの稲で描いた田んぼアートが角田市で見頃を迎えている。角田市西根地区の住民団体が毎年、行っている取り組み。羽生さんとことしの干支にちなんだ龍を合わせたデザインには、能登半島地震の被災地の復興が早く進むようにとの願いが込められているという。田んぼアートは9月いっぱいまで見ることができるという。

キーワード
仙台市(宮城)令和6年能登半島地震羽生結弦西根地区(宮崎)
「全国やきものフェア」始まる

全国の窯元などの作品を展示販売する「全国やきものフェア」が仙台市で始まり、能登半島地震で大きな被害を受けた輪島塗の店舗も出展している。この催しは仙台市宮城野区の「夢メッセみやぎ」できょうから始まり、佐賀県の有田焼や栃木県の益子焼など全国からおよそ200の窯元や作家が出展している。仙台市の窯元は亜鉛を調合した釉薬を使って表面に雪の結晶のような模様を再現した皿やつぼなどを展示していた。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の輪島塗の店舗も出展していて、伝統的な茶わんのほか2ミリ四方に切った玉虫の羽を貼り付けた調度品も展示していた。イベントは今月15日まで開かれている。

キーワード
令和6年能登半島地震全国やきものフェア in みやぎ夢メッセみやぎ宮城野区(宮城)
(熊本局 昼のニュース)
離島の水俣病被害者の支援訴え

水俣病の患者団体などと伊藤信太郎環境大臣の再度の懇談は最終日となる3日目がきょう午前中、水俣病の発生地域で鹿児島県長島町の離島、獅子島で行われた。伊藤環境大臣は冒頭、ことし5月の懇談に参加していた被害者団体に対し団体側の発言の途中で環境省の職員がマイクを切ったことについて改めて謝罪した上で「離島ならではの苦労不便があると思う。しっかりと時間を取って話を聞き解決の道筋を作りたい」と述べた。懇談で滝下秀喜会長は「時を待てば自然と解決するものではない。目の前にある課題をひとつずつ丹念に解決することが解決への道ではないか」と述べた。団体側は島の外にある医療機関に通院した場合に給付される「離島手当」の増額など離島に暮らす被害者への支援の拡充を訴えた。また、参加した人からは「被害者の医療福祉を充実させるのは国や県の責任であり前のめりになって取り組んでほしい」といった声が上がっていた。きょう午後の懇談は天草市の御所浦島で行われる予定。

キーワード
伊藤信太郎天草市(熊本)御所浦島水俣病滝下秀喜獅子島長島町(鹿児島)
(高松局 昼のニュース)
県美術展覧会 若手作家の展示も

香川県内のさまざまな分野の芸術家や個人の作品などを一堂に展示する香川県美術展覧会、県展が去年の受賞者の作品も展示されている。県展は、ことしで88回目を迎え、高松市の県立ミュージアムでは絵画や立体、工芸、書、写真の5つの部門に出品されたおよそ900点のうち入選作品などおよそ500点が3回に分けて展示される。また、ことしは若手の発表機会を設けようと去年の県展の受賞者のうち40歳以下の3人の作品も展示されている。角田健夫さん作「瀬戸の凪」、大北正明さん作「人生100年−未来へ−」を紹介した。県展は絵画と立体の部門が今月15日まで、工芸と写真の部門が今月19日から25日まで、書の部門が今月29日から来月4日まで展示される。

キーワード
人生100年−未来へ−大北正明瀬戸の凪角田健夫香川県立ミュージアム高松(香川)
「警察官のサングラス着用」新ルール

香川県警察本部は紫外線による健康被害を防ぐため屋外で活動する警察官らのサングラス着用に関する新たなルールを設けた。先月下旬に運用が始まった新たなルールは香川県警のすべての警察官と職員が対象で、日中のパトロールや交通監視といった屋外での活動を行う際、必要に応じてサングラスを着用できるとしている。これを受けて今月上旬、高松市内の交差点ではサングラスを着用した警察官が車や歩行者の交通監視などを行っていた。香川県警によるとこれまでサングラスの着用に関するルールはなかったが、現場からの問い合わせやほかの県で同様の動きが相次いでいることから新たなルールを定めたという。紫外線による健康被害の防止のほか強い日ざしを避けてパトロール中の事故を防ぐことなどが目的で、派手なデザインやミラーレンズなどの着用は避けるとしている。

キーワード
香川県警察高松南警察署高松市(香川)
(沖縄局 昼のニュース)
朝山正悟さん バスケットボール教室

バスケットボールBリーグで昨シーズン初優勝を果たした広島ドラゴンフライズのヘッドコーチに就任する朝山正悟さんが、石垣市でバスケットボール教室を開いた。朝山正悟さんは昨シーズン、琉球ゴールデンキングスをチャンピオンシップ決勝で破って初優勝を果たした広島ドラゴンフライズで長年チームの顔として活躍し、来シーズンからはヘッドコーチに就任する。朝山さんは石垣島に住んでいる兄をしばしば訪ねてきていて、きのうは市内の中学生にバスケットボール教室を開いた。

キーワード
広島ドラゴンフライズ朝山正悟石垣市(沖縄)
”ゴールデンシャワー”の花が見頃に

本部町の民家の庭にあるゴールデンシャワーの木が鮮やかな黄色い花を咲かせ訪れる人たちの目を楽しませている。ゴールデンシャワーは熱帯から亜熱帯地方に分布するマメ科の植物で日本名で「ナンバンサイカチ」とも呼ばれる。直径3センチほどの黄色い花が房状に枝から垂れ下がりまるで黄金の雨が降り注ぐように見える。

キーワード
ゴールデンシャワー本部町(沖縄)
石垣島で移動する”空の光”目撃

石垣島では夜空に光の点が連なってさまざまな方角に移動する現象が目撃されている。国立天文台は人工衛星が太陽の光に当たって明るく見えていると考えられるとしている。国立天文台石垣島天文台が分析した結果、光の正体は宇宙開発やEVなどを手がける米国の実業家イーロン・マスク氏の会社が打ち上げた人工衛星スターリンクとみられることが分かった。人工衛星のソーラーパネルなどが太陽の光に当たって明るく見えていると考えられるという。天文台が撮影した映像では光の点が連なってさまざまな方角に移動しているのが確認できる。天文台は好天が続き空気が澄んでいることや、水平線や地平線近くに雲が少ないことなど好条件が重なったことからきれいに見えていると推測している。島の北端の平野地区の陶芸家・掘井太朗さんはその様子を写真に収めていた。

キーワード
イーロン・マスクスターリンク国立天文台石垣島石垣島天文台
(青森局 昼のニュース)
「夏秋イチゴ」収穫進む

下北地域の比較的涼しい気候を生かして栽培され夏から秋にかけて実をつける「夏秋イチゴ」の収穫が東通村で進められている。下北地域ではむつ市と東通村で合わせておよそ20軒の農家が栽培している。去年は猛暑の影響で収穫量が前の年の半分ほどに減ったためことしは暑さ対策として農業用ハウスに送風機を設置したり地面から30センチほどの高さに設置したプランターで栽培する方法も一部導入したりしているという。夏秋イチゴの収穫は11月ごろまで続き首都圏をはじめ関西方面などに出荷されるという。

キーワード
夏秋イチゴ東通村(青森)
小学生が外国語の案内ボード作成

アートとしてのねぶたの魅力を発信するイベント「AOMORI NEBUCO FESTIVAL2024」が青森市でまもなく始まるのを前に地元の小学生が外国人観光客向けの案内ボードを作成した。案内ボードは英語や中国語など6つの言語と津軽弁の合わせて7種類で、児童たちは県内の留学生などに教わりながら「撮影可能」や「飲食禁止」などの言葉を筆で書いていった。この案内ボードはイベント会場となる青森港の観光施設「八甲田丸」に提示されるという。

キーワード
AOMORI NEBUCO FESTIVAL青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸青森市立幸畑小学校青森市(青森)青森港
列島リポート
”紙芝居師とのひととき”から生まれたもの

京都・木津川で子どもたちから「たかっちゃん」の愛称で親しまれる塚田高司さん。18年間、公園でほぼ毎日、紙芝居を披露している。幼稚園の園児から中学生までさまざまな年代の子どもが集まる。実は、いちばん盛り上がるのがそのあとのクイズの時間。正解した子どもに手渡すのは自作の「あめけん」。クイズのあと駄菓子と無料で交換できる。本業は米や文房具を扱うお店。学生のころ、小学校で人形劇や紙芝居を披露するボランティアをしていた。50代半ば再び紙芝居を始めたのは近所の公園で見たある光景がきっかけだった。子どもの数が少ない上に来ている子もゲームをするばかり。子どもどうしでほとんど会話をしていなかった。紙芝居に加え子どもたちが話をするきっかけ作りのために考えたのがクイズ。子どもたちそれぞれの年代に合わせてクイズを作りどの子もやり取りに参加できるよう工夫している。

キーワード
木津川(京都)
日めくりカレンダー
広島市議会 原爆ドーム保存を決定

NHKのアーカイブス映像で7月11日の出来事を振り返る。昭和41年7月11日、広島市議会が原爆ドームの保存を求める決議を採択した。戦災からの復興が進み被爆した建物が姿を消していく中で、原爆の悲惨さを伝え平和を願う記念物として原爆ドームの保存が決議された。これを受け、広島市が募金運動を呼びかけ老朽化した原爆ドームの保存工事が行われた。平成8年には、ユネスコの世界文化遺産に登録された。

キーワード
国際連合教育科学文化機関広島市広島平和記念碑(原爆ドーム)
静岡 伊豆 ”世界最大の金塊”展示始まる

平成17年7月11日、静岡県伊豆市にあるテーマパーク・土肥金山で世界最大の金塊の展示が始まった。このテーマパークでは平成12年に当時世界最大となる200キロの金塊を作りギネス世界記録に認定されたが、台湾の博物館が220キロの金塊を作ったため記録が破られていた。新たに作った金塊の重さは250キロで、再び世界一を奪還した。金塊はその後、ギネス世界記録に認定された。

キーワード
ギネス世界記録伊豆市(静岡)土肥金山
スマートフォン販売始まる

平成20年7月11日、アップル社の新しい携帯電話・スマートフォンが日本全国で一斉に発売された。東京・表参道の店には3日前から購入希望者が並び始め、この日の朝には約1500人が長蛇の列を作った。このスマートフォンは世界21か国で同時に発売され、液晶画面に直接触れて操作するタッチパネル方式が話題を呼んだ。

キーワード
iPhoneNHKアーカイブスアップル表参道(東京)
列島ぶらり旅
夏の白山麓 涼を求めて~石川 白山~

石川県白山市をぶらり旅。白山市と岐阜県白川郷を結ぶ白山国立公園内のドライブコース「白山白川郷ホワイトロード」を訪れた。白山林道石川管理事務所・平田昭生さんがブナの原生林、姥ヶ滝などを案内。噴泉塔は温泉が吹き出し、毎年およそ温泉の成分が固まり20センチほど伸びるという。温泉では滝を見ながら足湯も楽しめ、白山展望台からは雄大な白山が望める。一里野地区ではこの時期、ホタルを見ることができ、山崎太一朗さんのホテルでは宿泊客を対象にホタル観賞ツアーを行っている。この日はおよそ30匹ほどのゲンジホタルを見ることができた。山崎さんによるとホタルは8月初めまで楽しめるという。

キーワード
ゲンジボタルブナ一里野(石川)噴泉塔姥ヶ滝白山白山展望台白山市白山市(石川)白山白川郷ホワイトロード蛇谷川
きょうのキニナル
警察官がサングラス着用

警察官がサングラス着用する光景に注目。紫外線対策としてかけているもので、事故防止の役割なども兼ねている。

(気象情報)
気象情報

長崎、大阪の現在の様子や全国各地の天気を伝えた。

キーワード
大阪府長崎県
(エンディング)
午後LIVE ニュースーン

エンディングの挨拶。このあとは午後LIVE ニュースーン。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.