- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
オープニングトーク。いまリカバリーウェアが人気。高いものもあるが、比較的安いものもあるという。
オープニング映像が流れた。
大の里は13場所での横綱昇進を果たした。伝達式では唯一無二の活躍を誓っている。この言葉は相撲経験者でもある父が送ったという。
ドジャースの大谷翔平選手が今シーズンメジャー最速となる20号アーチ。5月に放ったホームランを振り返る動画が流れた。第9号はドジャースの球団スタッフがキャッチ。2試合連続の第10号にマッチョポーズをした。18号はメッツの千賀滉大選手から。
白川村で田植え祭りが行われた。田植祭は昔ながらの農村風景を残そうと毎年この時期に行っていて、ことしで40回目を迎えた。けさは今年夜からの雨が一転し、初夏の陽気となった。田植え歌が響く中、着物などで早乙女に扮した女性20人が一列となり、一本一本丁寧に苗を植えていく。観光客は合掌造り家屋を背景に再現された昔懐かしい田植えの光景を思い思いにカメラに収めていた。
「USスチール」買収計画 米政府”黄金株”持つ安検討などのニュースラインナップが流れた。
USスチールの買収を巡り地元ペンシルベニア州のマコーミック上院議員はCNBCテレビに対し、日本製鉄は米政府と安全保障に関し取り決めを結ぶ事となっているが、日本製鉄から込め政府への黄金株の付与が含まれるとしている。黄金株とは経営上の重要事項に拒否権を持つことができる株式のことであり、CEOをアメリカ人にすることなどを求めている。
三菱UFJフィナンシャル・グループの新CM発表会に木村拓哉が登場。木村は未だに渋沢さんの1万円札を手にすると違和感があるが、便利なキャッシュレスの感覚と現金を相手に手渡しする気持ちのバランスを見直したいと話す。また、木村はサービスのロゴマークを一筆書きに挑戦し歓声が上がる様子も見られた。
韓国では陸上アジア選手権が行われている。100MHには高柳光希アナウンサーと同期の田中佑美が出場している。田中は東京世界陸上参加標準記録の12秒73に届かなかったが、予選を12秒89の大会新記録で突破している。
自民・公明と立憲の共同提出で年金法案の修正案が提出され、衆院・厚生労働委員会で審議入りしている。立憲の要求で政府提出法案で削除された基礎年金の底上げが盛り込まれ、2029年財政検証で基礎年金の給付水準の低下が見込まれる場合基礎年金の底上げを実施する内容となっている。立憲・井坂信彦衆院議員は現状の制度について、現役世代や若者の将来の基礎年金部分を含めた厚生年金の受給額を招くと指摘している。
年金法案修正案をめぐり、石田健氏は難しいことにデータを提示しながら議論を進める事が大切、これまでは誤りについて語られないまま底上げを主張する状況が続いていたがこれがオープンになることが必要とコメント。
チャットGPTの機能を使った技術として、スタジオジブリ風のトランプ大統領の姿が公開されて話題となったが、その一方でオープンAI社がスタジオジブリの作品を無断でAIに学習させたのではないかとの指摘も聞かれる。生成AIをめぐっては過去には、当時の岸田総理の声を加工して卑猥な発言をさせたフェイク動画が問題視されたこともあった。一方できょうの参院本会議では日本初のAI推進法が成立し、AIの犯罪への利用やフェイク動画作成などの行為を受けて事業者に国が指導などを行うものとなっているが、この法律に罰則は盛り込まれていない。
「世界くらべてみたらSP」「ギャップ検証バラエティ ニノなのにSP」の番組宣伝。
解説者の渡部将伍氏とともに生成AIについて伝える。国会ではAI推進法が成立し、政府のAI活用に向けた体制強化を進めるが、AIを悪用した悪質な行為に対して国が指導などを行うことを可能とした一方で罰則は盛り込まれなかった。生成AIを悪用した事例を巡っては、過去には岸田前総理が卑猥な発言をする動画は名誉毀損罪が岸田前総理本人やテレビ局に適用される可能性があり、2022年の台風15号による静岡の被害の偽物の画像などが投稿された問題については自治体への偽計業務妨害などが適用される可能性がある。また、ジブリ風の画像が投稿できてしまう機能は著作権侵害の可能性があるなど、AIを悪用した行為に対しては現行の法律を適用することは可能と渡部氏は紹介している。有名人の卑猥な動画を作成するなどの行為については、有識者や企業からは罰則付きの法規制を求める声は聞かれたが、政府関係者はイノベーションを阻害しかねないとして罰則を設けない方針となった。石田氏は活用に向けて日本は遅れを取っているのが現状であり、対するアメリカではトランプ大統領がOpenAIやソフトバンクとともにスターゲート計画を進めるなどしていると紹介し、技術を追いつかせて実態を把握することが崎ではないかと見ている。日本ではAIへの民間投資額は約7億ドルであり、アメリカの約672億ドルに比べて少ないのが現状であり、生成AIを利用する企業はアメリカの85%に対し、日本は47%に留まっている。渡部氏はAIをめぐる問題が起きてからルールを作るよりも、トラブルが起きる前に法整備で防ぐ考え方が必要ではないかと低減している。
米ニュースサイト「ポリティコ」は27日、ルビオ国務長官が世界各国の米大使館に対し、学生ビザ取得のための面接予約の新規受付の一時停止を指示したと伝えた。国務省は「反ユダヤ主義」とみなす動きを取り締まるため、留学希望者のソーシャルメディアの投稿履歴などへの審査拡大を検討している。新たな審査方法などが決まるまで面接の新規予約受付を一時停止。国務省報道官は報道について否定せず。その中で「学生であろうとなかろうと入国してくる人物を見極めるために今後もあらゆる手段を用いていく」と強調した。この措置が実施されれば日本でも学生ビザ取得のための面接の新規予約は不可となるとみられる。
テーマ:オーストラリア産ぶどう 450円。国産では高いものでは3000円台があるが、オーストラリア産は450円ほどで購入可能。スーパーではオーストラリア産ぶどうが続々と並んでいた。日本は海外からもぶどうを輸入しており、1位は圧倒的にチリ産が多い。オーストラリア産はその半分ほど。これまで3種類のみだったオーストラリア産ぶどうの輸入が今年から130種類に拡大。今年だけで2023年の輸入量を超える8500トン。価格の安いチリ産に対抗してお手頃価格で売りたいため安くなっている。130種類あるが、個別の名前で入ってくるのではなく、大きく3種類に分けられているという。緑ぶどう・甘さの中にスッキリした爽やかな酸味、赤ぶどう・甘みと酸味のバランス良い、黒ぶどう・甘みが強くコクがありシャインマスカットに近い。オーストラリアは日本と季節が逆なので3~5月が食べ頃だという。イチ押しは黒ぶどう・アドーラ、赤ぶどう・ソネラ。石田さんが試食した。黒ぶどうはだいぶ濃厚とのこと。ぶどうチャートを紹介した。オーストラリア生食用ぶどう協会のジェシー・ホワイトさんに話を聞いた。オーストラリアで栽培し輸出しているぶどうは日本のぶどうよりも皮が薄く食べることができるので皮をむく必要がないという。130種類も品種があるので様々な食感や風味を提供できるとしている。
大相撲史上最速13場所での横綱昇進を果たした大の里。伝達式での口上では「唯一無二の横綱になりたい」と決意を語った。
- キーワード
- 大の里
備蓄米について「5kg2000円程度」と発言する小泉大臣に国会では野党から「バナナの叩き売りではないか」と追及する声が出た。
- キーワード
- 小泉進次郎