TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎スタジアムシティ」 のテレビ露出情報

試合のたびに満員となるピーススタジアム。しかしそれだけでは地域活性化への貢献はまだ足りない。目指したのは、試合がない日にも人が集まる場所。そこでふだんは入れない場所を見ることができるスタジアムツアー、全長258m地上およそ60mの高さからスタジアム上空を滑走するジップラインなどを企画。さらにスタジアムの真横にはジャパネットが初めて手がけるホテル(スタジアムシティホテル長崎)。今までなかった部屋からの試合観戦も可能。プールやサウナからもスタジアムが見渡せる。ダイソンのドライヤーなど、客室で気に入った家電を購入できる「客室商品ショッピング」を紹介。スタジアムシティには、ジャパネット唯一の実店舗「ジャパレクラボ」も。部屋の調度品をはじめ人気商品を実際に試してから買うことができる。
試合や観光目的で人を呼ぶだけにとどまらない。スタジアムの隣にはオフィス棟があり、県内外から企業を誘致している。ジャパネットが目指したのは企業の誘致だけでなく雇用の創出。ジャパネット自体も今回施設の運営に関わる1000人以上を新規で採用した。そのうちの一人がジャパネットのグループ会社で地域創生事業に取り組むリージョナルクリエーション長崎執行役員・折目裕さん。今回のプロジェクトのために縁もゆかりもない長崎への移住を決めたという。 長崎スタジアムシティは試合のない日でもスタジアムを開放している。スタジアムのすぐ横に作られたショッピングモールで買った物を客席で食べたりのんびりピッチを眺めたりなど、気軽に日常使いできるスタジアムとして街の活性化に貢献している。オフィス棟に入居する企業の社員が仕事を終えて向かったのは、オフィス棟から徒歩1分にある日本初、スタジアムで醸造された出来たてのビールが楽しめるレストラン(THE STADIUM BREWS NAGASAKI)。オープンから2か月。最高のスタートを切った長崎スタジアムシティ。総事業費は1000億円は27~28年かけて回収する計画とのこと。
住所: 長崎県長崎市幸町6-12

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!2代目社長で絶好調!ジャパネットのヒミツ
長崎市にある「長崎スタジアムシティ」。ジャパネットが運営するプロサッカークラブやプロバスケチームが利用。スタジアムを一望できるホテル、併設の商業テナントなど全てはジャパネットが1000億円かけて作ったもの。スタジアム客席には屋根・ドリンクホルダーを完備。フードでは、メニュー数を絞って短時間で料理を出せるようにする取り組みも。シティ内にはオフィスビルもあり、平[…続きを読む]

2025年6月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
長崎にやってきた。長崎スタジアムシティや、ハウステンボスの新エリアなどを紹介する。ヨーロッパの景色が広がる。誕生70周年の世界初のミッフィーエリアがOPENした。マイ・ミッフィーブティックに入る。ミッフィー Tシャツ、ヘアクリップなどが売られている。長崎市にやってきた。長崎スタジアムシティを紹介。V・ファーレン長崎の本拠地で、大型複合施設になっている。開業半[…続きを読む]

2025年6月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!100年に一度の進化!変わる長崎
今回の舞台は100年に1度の変革期を迎える長崎。西九州新幹線開業を始め駅周辺の再開発、去年10月には長崎スタジアムシティがオープン。ほか五島列島にある蛤浜海水浴場、ハウステンボスでは6月下旬ごろまで紫陽花を楽しめる。オススメの絶景&グルメをリポート。

2025年6月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
林修×スポーツ×SDGs林修×スポーツ×SDGs
去年10月に長崎市に誕生した「ピーススタジアム」はサッカーJ2所属のV・ファーレン長崎のホームスタジアム。長崎県に本社を置くジャパネットホールディングスが手掛けており、収容人数は約2万人。試合日はいつもほぼ満席でJリーグトップレベルの集客数を誇る。このスタジアムを核とした複合施設が「長崎スタジアムシティ」。約80店舗が入る商業施設に加え、オフィス棟には21社[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
『海に眠るダイヤモンド』DVD発売記念展示が来月6日まで、長崎スタジアムシティで開催。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.