TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

GW最終日の今日、全国各地の行楽地は大変な賑わいの一方、西日本では警報級の雨や風となっていて、このあと東へと拡大する見込み。博多どんたく港まつりが2日間で約230万人が集結。元日の地震で壊滅的な被害を受けた石川県輪島市の名物「輪島朝市」はGW期間中、金沢市に臨時出店(出張輪島朝市)。山口県を定期運行している蒸気機関車「SLやまぐち号」。車両の不具合で約2年間運休していたが、修理点検が完了、GW後半で運転再開。訪れた観光客や帰省した人でごった返すJR京都駅では昨日、到着した在来線の車内から“不審なリュックサック”が発見された。外側には化学薬品のような名前が書かれていたため、警察が確認した所、中身は薬品ではなく衣類。通報から約2時間後、全ての路線で運転が再開。長崎港に到着したクルーズ船から降りてきたのは、約4000人の中国人観光客。中国では今月1日〜5日まで「労働節」に伴う大型連休。中国の大手旅行サイトによると、人気の海外旅行先の1位は日本。世界遺産・宮島がある広島県や,世界遺産・和歌山県の高野山では、瞑想や護摩行などの日本文化を体験する外国人観光客の姿も多く見られた。円安の影響で海外に行きたくてもいけないが、海外気分を味わいたいという人たちが、新大久保駅から続々と出てきた。JR新大久保前の韓流百貨店には、韓国の最先端グッズが販売されている。今朝、東京・銀座を走る高速道路では、なぜか“低速”な人々が。連休中、東京高速道路(通称KK線)を歩行者空間として開放。また高速道路を走るランニングイベント、ウォーキングイベントも開催。今日までの開催で事前申し込みをした約1万5000人が参加。高速道路の上から間近で新幹線が併走する様子を見られる。イベント期間中はキッチンカーやカフェも併設。首都高の新しいルートが整備されるのに合わせて、2030年〜40年代に「歩行者専用の空間」としてリニューアル予定。
山梨県富士河口湖町。コンビニ「ローソン」の屋根に富士山が乗ったように見えるとのことで、訪日観光客の間で大人気の撮影スポットになっているが、人が集まるに従って、一部のマナーを守らない観光客の迷惑行為が横行。町は様々な言語で注意喚起したり、警備員を配置する等対策を講じてきたが改善は見られず。対策として幅約20m、高さ2.2mの“黒幕”を設置し富士山を見えなくすることにしたが、黒い幕の納品が遅れている。富士山目当ての観光客は、その店舗だけで無く、車で約5分程の場所にあるコンビニでも。敷地には“奇跡のコラボショット”を狙う観光客の姿があった。穴場的コンビニにも観光バスが集まり始めた。事態を受け、一昨日LAWSONは対策の強化をHPで発表。富士山と観光客を巡る問題は、隣の富士吉田市でも。日本的でレトロな商店街と大迫力な富士山を一枚に収められるとして、訪日観光客に人気の撮影スポット。ここでも一部の観光客による危険な行為が行われていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今日も日本海側を中心に気温が上がっていて新潟県柏崎市では31.7度とすでに真夏日となっている。気象庁は沖縄地方の梅雨明けを発表した。午前11時現在福井県坂井市では31.0℃。予想最高気温(鳥取市、福島市、山形市)。こまめに水分補給をするなどして熱中症に注意が必要。一方、九州では梅雨前線の影響で朝から大雨となっている。雨のピークは今夜から明日朝にかけてとなって[…続きを読む]

2024年6月19日放送 19:00 - 21:48 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
IKKOさんからボーナスクイズで、平尾台にあるドキドキしちゃう岩は?と出題された。正解はキス岩。続いて佐賀県や長崎市の名所問題などが出題された。

2024年6月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEの天気
東京・赤坂から中継で気象情報を伝えた。途中皇居前などの映像が流れた。

2024年6月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
教員採用試験が前倒しで行われている。受験者数は減少の一途をたどっていて、若者の教職員離れが止まらない。長崎県教育委員会は教育学部の学生と意見交換会を開催。教員の働き方や部活動などについて尋ねた。教育実習の現場を見て一般企業への就職に方針転換する学生もいるという。

2024年6月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
教員採用試験が前倒しで行われている。受験者数は減少の一途。若者の教職員離れが止まらない。長崎県教育委員会は教育学部の学生と意見交換会を開催。教員の働き方や部活動について尋ねた。教育実習の現場を見て一般企業への就職に方針転換する学生もいる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.