TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

長崎原爆の爆心地から約1.2kmの場所にある穴弘法奥之院霊泉寺。当時、逃げ場と水を求めて多くの被爆者が押し寄せ、そのまま息絶えた13人は寺に埋葬された。今月9日の平和祈念式典で原爆犠牲者にささげられた水には、この寺から運ばれた湧き水も含まれていた。寺の本堂には原爆の記憶を後世に残そうと、あの日が描かれた18枚の水彩画が展示されている。絵を描いた被爆者の堤寛子。寺の長女だった堤は5歳のとき、寺の奥の岩穴で原爆に遭った。被爆したとき、堤がいた実際の岩穴には、堤のほか母や弟は無事だったが、自宅のはりの下敷きとなった祖母のテイは亡くなった。しばらくして岩穴から外へ出ると、信じられない光景が広がっていた。岩穴に流れる湧き水は当時、けがや病気が治ると信じられていた。あの日、原爆の熱線で体を焼かれ、焼けただれた人々が求めたのはこの湧き水だった。戦後、寺に建てられた平和観音。堤は絵筆をとって原爆で亡くなった人々の霊を弔う。長崎市江平一丁目、穴弘法奥之院霊泉寺、寺での遺骨の発掘作業、長崎平和祈念式典、堤がいた岩穴、金比羅山・長崎市、平和観音の映像。住職・堤祐心、被爆者・堤寛子のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
NHK MUSIC SPECIALNHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二 愛と平和のハーモニー
4月に玉置は長崎の平和公園を訪れ、長崎に投下された原子爆弾で家族を失った渡部さんに話を聞いた。何気ない一日の尊さを実感し、玉置は歌い続ける意味を再確認した。

2025年8月2日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ハウステンボスに新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」がオープンした。ライドアトラクションのアンクルパイロットのフライトアドベンチャー。ミッフィー&フレンズのヨットセーリングもある。ミッフィーをアレンジしたグルメもあるという。ハウステンボスの高村社長に案内してもらった。ホリデー・ピクニックカフェには、わくわくピクニックBOXがおすすめとのこと。佐世保食も盛[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!戦後80年 いま、平和ですか
長崎市で手作りの紙芝居を使って原爆の体験を伝え続けている三田村静子さん(83)。1945年8月9日、広島に続いて長崎に落とされた原子爆弾によって被爆した。三田村さんの自宅は爆心地から約5km離れ、大きなケガなどはなかったが、大人になってから4回がんを患った。また、姉や戦後に生まれた姪や娘までもが放射線の影響と思われる病気で亡くなった。体調に不安を抱えながらガ[…続きを読む]

2025年7月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
広島と長崎への原爆投下から来月で80年となるのを前に、平和学習の取り組みで現地を訪問する中学生が被爆者の証言を聞く交流会が杉並区で開かれた。都内ではかつて48地区に被爆者で作る団体があったが、現在は20の団体が活動している。

2025年7月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
長崎市の平和公園にある平和の泉は、原爆による熱線などで体を焼かれ、水を求めて苦しみながら亡くなった人々を追悼しようと、昭和44年に設けられた。毎年8月9日の長崎原爆の日を前に、清掃が行われている。ことし参加した人々は、水が抜かれた平和の泉に入り、底にたまった汚れを落とした。被爆して水を求めて彷徨った少女の言葉が刻まれた石碑には、水をかけて、たわしで丁寧に磨い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.